投稿日:2024/6/19 15:49
今日6/19AM9:15に3群目の自然入居です。昨夕もう分蜂時期は終わったと思い巣箱を片付けようと思い巣蓋を開けたら2、3匹の蜂が飛び出してきたので慌てて蓋をして遠巻きに見ているとその蜂たちが巣箱を探索していました。驚かせてしまったのでダメかとおいながら朝この時間に見てみるとご覧のように入居中でした。こんな時期の入居は初めてです。これが噂の夏分蜂なのでしょう。待ち箱は片付けない方がいいと学びました。
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...
おかんじさんへ!
そうなんですね。いくつかでも入居してくれると良いですね♪
実は午後に帰宅してみると朝投稿した巣箱には蜂に出入りが全くなく中を確認すると空っぽでした。えっ!なんでどうしてと首を傾げていると妻が裏でもブンブンしてたと言うので見に行くと写真の巣箱で出入りしていました。家の裏表の両方を探索して一部の蜂っ子は表の巣箱にきたものの女王蜂をはじめ大方の蜂っ子は裏の巣箱に落ち着いたんでしよう。それで表の蜂っ子もそちらへ入ったと思います。
2024/6/19 18:30
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...
ひろぼーさん
ありがとうございます。今年は3群の自然入居でした。またくるでしょうか、質問箱の方に投稿してみます。
2024/6/20 12:05
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
ブンブンさん、今日は。私も現在、同じ体験中で~す。自分の地域では今まで初めての様で、春とはいっても殆ど入居が無くてがっかりでした。ところが、数日前にそのまま置いた、待ち箱に蜜蝋を塗っていた所、早速探索蜂が寄って来ました。今、五か所に置いてありますが、どの箱にも来ています。まだまだ・・・夏分蜂がスタートですよ
2024/6/19 17:52
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
ブンブンさん、めでたしめでたし\(^o^)/
2024/6/19 19:48
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
入居おめでとうございます
こちらも数日前から、また探索来てます
2024/6/19 21:06
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
ブンブンさん
初めのムービーでのハチ達の動きは入居確定の様に見えました。
巣箱は表と裏庭のも同じ巣門口は丸形のようで何ら違いはないようですね?
今後の事を考えると置き場所の違い(表は日差しがあり過ぎる)とか表の巣箱の中にヤモリなどの虫が入ってないか確認してみたらどうでしょう。
2024/6/20 17:55
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...