投稿日:2023/3/8 05:52
確定申告を終え、遅れている巣箱設置様に慌てて誘引液を作りました
誘引液は冷える様にと外に置いたのが間違いでした
刷毛が無いので買い出しに行き帰ったら誘引液が大変な事になってました
近寄れず巣箱に塗る事は出来ずにそっとしておきました
仕方なく10m離れた小屋で待ち箱準備してると小屋横の巣箱に探索蜂が来て、
また、移動して巣箱準備しました
山の中より我が家の方が探索蜂が良く来るみたいです
でも ひやかしが多く入居ならずです
年末に大急ぎで蜜源の森を作りました
寒波到来、外に出ると吹きさらしに巣箱 可哀そうになり寒さ対策
貴重な日本蜜蜂の巣箱の資材を使い鬼嫁依頼のファイルケース作成
日本蜜蜂の蜂蜜成分 ブドウ糖体験パート2 新事実編
日本蜜蜂の蜂蜜成分の1つ、ブドウ糖生活をしてみました
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
その誘引液、糖度が高くないですか?
探索というより、餌集めに来てるように見えます
アリが来ないように、すごーく薄めて使ってくださいね
2023/3/8 06:04
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
初心者おじさん こんにちは〜♬。(^O^)/
凄い状態になっていますね…?。(笑)( *´艸`)
さすが、2022年の分蜂23は、だてじゃありませんねぇ〜♬。(◎_◎;)
何でも冷やかしから、段々と本命に変わっていくのが、セオリーだと思いますね〜♬。
人間でも、口コミってありますが、最初はひやかしから始まるではありませんか…?。(*^。^*)
何だかそんな感じで見ていると、面白くなってきますね〜♬。 (笑)( *´艸`)
2023/3/8 11:26
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ひろぼーさん
巣箱の匂い消しに使おうと思います
水の量が少なかったですね
ボールにザルを入れ巣くずを入れて溶けるので追加追加したのがまずかったようで 薄めますね
何でも初めてですので、昨年は買ってました
今年はお金出さずに済みます
またアドバイスお願いしますね
2023/3/8 13:12
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
blue-bam-bee 55さん
何も知らず 探索蜂が来たから触ったり、キンリョウヘンを移動したり
来てる探索蜂が喜ぶようにキンリョウヘンを持っていったりして4群入居失敗してます
やっぱ初心者ですね
来月でようやく 日本蜜蜂の養蜂始めて1年になります
ひと通り分かった様な気がします
2023/3/8 13:17
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
初心者おじさん お疲れ様です〜♬。(^O^)/
探索蜂の様子は、離れてみるしかないですね…。
例え、花粉を付けていても、まだ入居確定とはならないと思います…。
今残っている1群が、入居する前から花粉の搬入を セッセとしていました…。
それを確認して、帰宅している途中で、蜂雲に出会い、追いかけてみたら、今の巣箱に入居となったのです…。
慌てて覗かなくて良かったと、思っておりますね…。(笑)( *´艸`)
2023/3/8 16:27
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
blue-bam-bee 55さん
それを何度かやりました
まさか蜂が巣箱の中に居るとは思わずひっくりかえしたりしました
山に置いたのはしませんよ
小屋の巣箱まだ来てますよ
夕方新しく巣箱をくみ上げ誘引液を塗り乾かしていると蜜舐めと
それにも探索蜂が数匹混じり物色してます
巣箱を舐めてるのと明らかに違います
巣門に出入り 箱のサイズを測ったり 終わると飛び去ります
入れ替わりにまた来てます
どの巣箱か分蜂するのではないのでしょうか?
組上げた巣箱が次々物色されたら現地に持って行かれないではないですか
かなりの数の巣箱があれば良いのですけどね
でも 自宅で捕獲出来るのは良いですね
2023/3/8 18:29
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
初心者おじさん 自宅でも入居すれば、その後の落ち着いた頃に、移動すればどうでしょうか…?。(笑)( *´艸`)
暗がりでは、大変でしょうけど…?。(*^。^*)
2023/3/8 18:38
ハチラボ
福岡県
2022春より、待ち箱スタートです。 福岡市内で数ヶ所やっています。 ミツバチにも人にも嬉しい環境やロケーションづくりが目標です! 是非お近くの先輩方やお...
誘引液は、キンリョウヘンなどと同じく分蜂群への誘引効果ありますか?
私も今年初めて、自分で巣箱を作って分蜂群を入居させたいと考えています。
未使用の巣箱でもあるし、見よう見まねで作った巣箱。
正直、自信がありませんw
少しでも入居率が上がるようにできることはやりたいです。
2023/3/8 19:50
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
blue-bam-bee 55さん
飼育場の巣箱が多く飼育場3ヵ所開拓中です
自宅も2箱 自宅横の畑にも5箱くらい置きたいですね
2023/3/8 20:06
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ハチラボさん
効果はあります
元々蜜蝋とか塗るのは何故?
1度入居した巣箱が入居しやすい理由
それは生活感があるし新居では無く以前住んだ形跡がある
警戒心をを解くためです
巣箱の匂いを消す為です
夕方巣箱に塗り乾かしてると蜜蜂が集まりました
巣門を出入りしてる蜂が数匹、蜜蜂に混じり探索蜂が来てました
10m離れた巣箱にはそのまま探索蜂が居ます
別な探索蜂が来てました
置いて10分くらいで来るのにはびっくりです
設置して数日事に塗ってました
効果はてき面です
始めた年の捕獲数を見て頂ければお分かりかと思います
2023/3/8 20:12
ハチラボ
福岡県
2022春より、待ち箱スタートです。 福岡市内で数ヶ所やっています。 ミツバチにも人にも嬉しい環境やロケーションづくりが目標です! 是非お近くの先輩方やお...
なるほど、凄いですね!
もしよければ、誘引液の作り方や使い方を教えて欲しいです。
2023/3/9 03:19
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ハチラボさん
誘引液と言うより採蜜したカスを煮詰めるだけです
煮詰めすぎると匂いが飛ぶし変質するので 巣が解けた時点で火を消します
垂れ蜜を絞ったカスです 甘めに絞ってますのでまだ蜜成分が多いです
蜜蝋がメインであれば最初に蜂蜜を洗いながさないと蜜蝋は少なくなります
メインは誘引液です、この誘引液を巣箱の中外に塗ります
設置後は正面側面を見回りに行くたびに塗ります
探索蜂の警戒を解くためにはかなり効果的です
巣箱の場所アピールには働きバチが来るくらいですから有効だと思います
蜜蝋でアピールするくらいですので、その成分より上です
蟻の多い場所注意して下さいね
2023/3/9 03:30
ハチラボ
福岡県
2022春より、待ち箱スタートです。 福岡市内で数ヶ所やっています。 ミツバチにも人にも嬉しい環境やロケーションづくりが目標です! 是非お近くの先輩方やお...
初心者おじさんさん
搾りかすの煮汁なのですね。
待ち箱にミツロウを塗った上から誘引液を塗りつけるといった感じですか?
それともミツロウは塗らず誘引液だけ塗るのですか?
私は一年目なので自前で搾りかすがないので、誘引液を調達しないといけません。
誘引液は作ってすぐの方が効果は高いのでしょうか?
調達する場合インターネットからの購入になると思いますが、古いものも多いみたいですので。
2023/3/9 09:59
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
初心者おじさん こんにちは〜♬。(^O^)/
どんどん増えて行きますね〜♬。Σ(・ω・ノ)ノ!
そこまで増えたら、生業の範囲ではございませんか…?。(笑)( *´艸`)
環境の良さが、反映されている証拠だと思います〜♬。
忙しくなりますが、楽しんでくださいね〜♬。
2023/3/9 12:17
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ハチラボさん こんにちは〜♬。(^O^)/
横からすいません…。(*^人^*)
自分もまだまだ、初心者の部類ですので、住まいの地域の先輩に、教わったことを書きますね…。
その先輩は、巣箱は現地に置いたままにしてあります…。
例えば、3段重ねの最上段の部分を 針先程の光が入らない様に、真っ暗にしておきなさい。
もしあるなら、日本蜜蜂を入居させたいなら、日本蜜蜂の蜜蝋を 多めに塗りなさい。巣箱の巣門の前は、出来る限り飛行の邪魔にならない、障害物は取り除きなさい。
このように習いましたので、最上段は真っ暗になる様に、ガムテープと障子紙で、ミイラみたいにぐるぐる巻きにして、蜜蝋塗っただけで、2群の入居が有りましたよ…。
あと、蜘蛛、蟻、ムカデ、ヤモリなどの天敵が、巣箱の中に居ないようにすること出すね…。
1匹でも居たら、1年間を棒に振りますよ…。
探索蜂が来ても、遠くから見守りましょう。
確実に入居となるには、蜂雲が来て、その大群が、ゾロゾロと入居するまで、触らないことが肝心ですね。
長くなりましたが、これが去年の経験ですし、誘引液も無く、蜜蝋だけで入居させた貴重な経験談です。(笑)( *´艸`)
ご参考になればと思いますね…。(*^。^*)ゞ ポリポリ…
2023/3/9 13:03
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ハチラボさん
僕も昨年始めたので誘引液は有りませんでした
ネットで購入しました
蜜蝋は天板と巣門で十分です
後は誘引液です
これを塗ると巣箱の匂いが消え以前住んでたと思われます
雨なのですが 搾りかすと待ち箱に探索蜂来てます
設置用に昨日夕方作ったのですが これでは設置出来ませんね
小屋の方の巣箱にも探索蜂居ます
別群れですね
送って貰う時はクールか冷凍でないと発酵しますよ
2023/3/9 13:10
ハチラボ
福岡県
2022春より、待ち箱スタートです。 福岡市内で数ヶ所やっています。 ミツバチにも人にも嬉しい環境やロケーションづくりが目標です! 是非お近くの先輩方やお...
blue-bam-bee 55さん
ありがとうございます。
新品の巣箱(作成後外干3ヶ月)でも、そちらと同じやり方を参考にしても大丈夫でしょうか?
それとも新品の場合は特別なやり方があるのでしょうか?
2023/3/14 22:11
ハチラボ
福岡県
2022春より、待ち箱スタートです。 福岡市内で数ヶ所やっています。 ミツバチにも人にも嬉しい環境やロケーションづくりが目標です! 是非お近くの先輩方やお...
初心者おじさんさん
ありがとうございます。
誘引液は常温だと発酵?してしまうということですか?
発酵すると使えないのでしょうか?
2023/3/14 22:13
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ハチラボさん
発酵しても誘引しますよー
容器が破裂しないように、気をつけてください
2023/3/15 04:03
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ハチラボさん こんにちは〜♬。(^O^)/
入居をするか、しないかは、蜜蜂にお任せなので、そこは何とも言えないのが本音です…。m(__)m
ただ、スノコが乗っかる最上段の、天井から20㎝下(1段15㎝なら1段分だけ)までは、針先程の光も入らないように、布テープ等を使って、真っ暗にしておいた方が入居率も上がるようですね〜♬。
後、問題となるのは、蜘蛛、ヤモリ、ムカデ、蟻等の天敵が、巣箱内に居ないことが条件みたいですね…?。
こちらの地域の先輩方に伺った答えです。(`・ω・´)ゝ
2023/3/15 16:46