投稿日:2023/3/12 12:58
ハッチ@宮崎さん
こんにちは。発芽をさせるのはかなり大変らしいですが一本でも物になってくれればと。
またよろしくお願いします。
2023/3/12 15:55
T.Y13 群馬の山さんさん
コメントありがとうございます。
そうなんですか。
だとしたら当方の管理に問題があるかもしれませんね!
2023/3/13 18:57
2ヶ月が経過して更に継箱しました
老眼で見えぬ針穴と格闘しました
日も傾いて来たので薄荷の苗を
雨模様の朝内検しました。
霧雨の中でも探索はやって来た
今年も頼むよスズメバチホイホイ
長屋のミツバチ
千葉県
今年からの再出発です。 よろしくお願いします。
長屋のミツバチ
千葉県
今年からの再出発です。 よろしくお願いします。
長屋のミツバチ
千葉県
今年からの再出発です。 よろしくお願いします。
こんにちは、長屋のミツバチさん!
沢山発芽するといいですね(^^)/
2023/3/12 14:32
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。