投稿日:6/15 16:05
長屋のミツバチ
千葉県
今年からの再出発です。 よろしくお願いします。
Michaelさん
返信ありがとうございます。 何とか老眼と目に入る汗と格闘しながら小さな幼虫が居る巣板を回収しましたが、女王の存在が確認出来なかったので経過観察ですね。
6/15 19:21
長屋のミツバチ
千葉県
今年からの再出発です。 よろしくお願いします。
ハッチ@宮崎さん
ありがとうございます。
いつかは巣枠式でなんて箱だけ持っていましたがまさか使う日が来るとは思っても見ませんでした。
とどまってくれるといいですね。
6/15 19:24
長屋のミツバチ
千葉県
今年からの再出発です。 よろしくお願いします。
倒壊お見舞い申し上げます
巣を巣枠にぶら下げての復旧ですか?
女王の無事を祈ります
6/15 16:17
こんばんはー
強風の被害お見舞い申し上げますm(_ _)m
巢枠への回収との事…育児層をメインに巢枠へ取り付けられましたか?
女王蜂が逃去しておらず、育児層が有ればそのまま営巣すると思われます
上手く営巣する事を祈りますm(_ _)m
6/15 17:38
長屋のミツバチさん、こんにちは!
何とか留まってくれるといいです。
6/15 19:14
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...