投稿日:2023/3/22 13:14
フジバカマを剪定して捨場に枝を持って行っている間に分蜂して居ましたね。全景の大きいコナラに蜂球が着いて居ますね:2カ所に分かれているので、どうなるかは?ですね。
2箇所に蜂球が出来ているので、まだ入居とは居えませんが、分蜂には間違いないですね。
蜜源樹の森:全景ですね。大きなコナラに蜂球が出来ていますね。
入居中の巣箱と合体すると良いですけどね。此方に女王蜂が居ますね。
全体のカラスザンショウの中で是を重点的に記録していますね。
動画の分蜂群が入居中の巣箱ですね。
この巣箱の後ろには日陰用にクヌギを2本植えましたね。
タラノ木は芽が出てきましたね。
タラの木ですね。
分蜂したと思われる冬越し群ですね。見送り隊が周りについて居ますね。
先ほどのが本当に入居なら此処にルアーは下げますね。No.3ですね。
カラスザンショウの新芽ですね。
蜂洞ですね。
船石と薪置き場ですね。
どの丸太かで蜂洞を何時か作りますね。
フジバカマ剪定前ですね。
フジバカマ剪定後ですね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...