投稿日:2023/4/19 13:56
分蜂が一段落したようなので4/18の昼下がりに近隣の豊かな自然の中で科学を学べる大型公園「あすたむらんど徳島」に出かけました。理由は、例年4月上旬から5月上旬頃にかけて風車の丘では広さ400平方メートルにわたって約600株のネモフィラが開花し、風車の丘には、フランスのバス・セーヌエコミュージアムをイメージした花の咲く草原(丘)と風車があり、花の中の散策と眺めのよい頂上からは吉野川を一望することができるからです。足下のネモフィラには日本ミツバチが多数訪れ忙しそうに吸蜜していました。生憎の強風にちびっ娘達は吹き飛ばされないように肢を踏ん張りながら収集していました。
風車の丘辺りのネモフィラ群
花 名:ネモフィラ/Baby Blue Eyes
花言葉:「どこでも成功」
撮影機材:Canon EOS90D 135㎜ f/10 1/800 ISO-400
撮影日時:2023.04.18 14:01
場 所:あすたむらんど徳島
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...