自然入居した待ち箱巣門の記録です

  • tototo

    鳥取県

  • 投稿日:2023/4/23 16:20

    待ち箱16個設置。この巣門の待ち箱4個に自然入居がありました。

    使い古したものです(4~5年)

    丸穴も人気のようです( ^)o(^ )。

    コメント

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • tototoさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 福岡山荘では、針葉樹の合板を、倉庫の周りに張っていたのですが、節穴見たいのが有るのですが、分蜂時期にはその穴みたいな節に何回も頭をぶつけているミツバチが居ますね。丸穴は自然に見えるのだと思いますね。お疲れ様でした。

    2023/4/23 18:00

  • tototo

    鳥取県

  • onigawaraさん  コメントありがとうございます。

    10~20㎜の節に穴かと思い.ぶつかってるミツバチもいますね。やはり節穴は好きなんですね( ^)o(^ )。

    2023/4/23 18:19

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    自然入居した待ち箱巣門の記録です