おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2023/4/25 12:31
**** 6km離れた森の蜂場へ ****
太さと長さで丁度良いのを探す。
左上の方が少し腐って凹んでいるから、これにしよう!
重箱が大方入るけれど少し窮屈な所がある。
次回に直そう。
下の写真、右側は現在営巣中の白樫群(乱暴に放りこんだ群)
この群は去年の春に乱暴に放り込んだ群。
丸一年ですこぶる成長して、上は盛り上げ巣。下は丸洞の底からはみ出していたので、手で巣板をもぎり取った。
この群も跡取りなので、全部巣板を採って、跡取り群を左に収容したい。
左の角洞式丸洞なら、丸洞を倒さなくても巣板を数枚取れるし、同サイズの角洞に連結して引っ越しして貰う事も可能ではないか?と甘い推測をしている。
***********************
たれ蜜を作るべく透明コンテナーにコンポストを入れているが、11時35分のコンテナー内温度は27.5℃だ。
35℃位になっていると思ったが、本格的な晴れではなかったか?
○○養蜂では加工場を20℃に保っているとの事なので27.5℃なら適切かも!