投稿日:2018/10/1 07:47
台風すごかったですね。私の地域は普段から比較的被害が出てなかったんですが、今回は風が強くて朝家の周りを見たらものが結構飛んできてました。
会社への道中も信号が点いてなかったですが、こちらに来て約20年で初めてのことです。ミツバチの巣箱は大丈夫でしたが、栗の木の枝が結構折れていたのとビービーツリーの1本が倒れかかっていて、すでに枯れかかっています。
それでも風の強さからは思ったより被害がなくてよかったです。皆さんのところは大丈夫でしょうか。もうこれ以上台風が来ないことを祈ってます。
やはりミツバチヘギイタダニはしつこい
ミモザアカシアが咲き出しました
ノラネコによるニャルソック
いよいよ本格的な冬が来ました
オオスズメバチ vs カマキリ vol.3
オオスズメバチ vs カマキリ vol.2
ハチワレ
愛知県
会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。
ハチワレ
愛知県
会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。
ハチワレ
愛知県
会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。
ハチワレ
愛知県
会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
釣り人
和歌山県
今年も蜂さんに嫌われたのか、分蜂の捕獲出来ませんでした。 また、飼育していた群も西洋さんに乗っ取られ、消滅してしまいました。 皆さんの日記を羨ましく思いながら読...