2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
投稿日:2023/5/28 16:13
バラを咲かせるのが楽しみで、長年行っています。
肥料は、米糠とチップ、そしてストーブの灰を混ぜたものを積み上げて、時間が経ったものから、根っこから遠いところに入れて使っています。
先日、コンパネを90センチ×30センチに切ったもの用いてたい肥枠を作りました。
内側はコーティングされているもので、外はステインを塗って補強しました。
それに、樹木チップ、米糠、灰の順序で何層かにして入れました。
上から、シートを被せて、1か月おきくらいに隣に移し替えて切り返しを行い、夏が終わったら使うつもりです。
IB化成やマグアンプは購入していますが、窒素が入っていないものを好むキンリョウヘン以外は、ほとんど肥料は不要です。
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
onigawaraさん、こんばんは。
薪ストーブの灰は貴重ですよね。
米糠も、チップ(木くず)も、肥料になるから捨てられません。といっても、チップは町が無料でくれるもの(土曜日は、ユンボで積んでくれる)で、米糠は農協の精米所でGetしています。
こういう循環型の生活も好きです。
2023/5/28 21:32
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Karuizawa Basicさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 自分も薪ストーブの灰は何時も畑にまきますが、熟成させたことは無いですね。最高の事をされていますね。お疲れ様でした。
2023/5/28 17:57
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
Karuizawa Basicさん こんばんは〜♬。(^O^)/
本年はお世話になりました…。
新年もよろしくお願いいたします〜♬。
良いお年をお迎えくださいね〜♬。
2023/12/28 20:26