運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:2023/6/26 08:49
終ったと同時にミツバチが検査に来ましたね。
7時25分スタートですね。
8時27分完成しました。板厚36mm高さ152mm内寸220mm×220mm38個出来ました。別に12個有るので50個に成りましたので、今年は大丈夫ですね。後は巣落ち防止棒を入れますね。
onigawaraさん、
探索蜂、そちらにも来てますか!。私の所(茨城、O蜂場)でも来てます。
まだ入居がありそうですね。
多くの重箱組立、お疲れさまでした。
それにしても多量ですね、入居群に対し4個一挙の継箱実施には多数の箱が必要なのですね。
2023/6/26 11:23
ハニービー2さん こんにちは 今日急に晴れたので採蜜中でした。終わったと同時に降って来ましたね。昨年は7月1日が最後の入居でしたね。重箱の杉板を、製材所に注文する時に、5枚より10枚の方が喜ぶと思い倍注文したので多くなりましたね。余りは来年の待ち受け巣箱用に考えて居ます。コメント有難う御座いました。
2023/6/26 13:11
令和7年9月16日 火曜日 自宅蜜源樹の森:No.1冬越し群の逃居後を解体しましたね。10匹ほどミツバチが居ますね。逃居時に働きに出て居たミツバチと思いますね。
令和7年9月14日 日曜日 自宅蜜源樹の森:9月5日までは居たミツバチが、昨日は逃居して居ましたね。不思議ですね。何年経っても、日本ミツバチは難しいですね。
令和7年9月13日 土曜日 大分山荘より3km先の蜂置き場冬越し群にオオスズメバチが来ていると地主さんより電話が有ったので、福岡から来ましたね。お昼から孫の守り
令和7年9月12日 金曜日 標高550mの蜂置き場群の目視確認を致しましたね。自宅蜜源樹の森:タイワンモクゲンジには日本ミツバチが訪花していますね。
令和7年9月11日 木曜日 自宅蜜源樹の森:タイワンモクゲンジに訪花する日本ミツバチですね。此れだけ訪花して居るのは、初めて見ましたね。西洋と日本ミツバチです。
令和7年9月11日 木曜日 福岡山荘跡地群の3段目と4段目の縦型巣門を閉じましたね。オオスズメバチの関係ですが、まだ1匹も見ないですね。土石流の関係かもですね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。