kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
投稿日:2023/7/26 07:58
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ハッチ@宮崎さん
こんばんは
ツイッターでも見て頂きまして、ありがとうございます。最近では、ミツバチQ&A、フェースブック、ツイッターに加えてスレッズにも投稿するようになってしまいました。ただ、コピーするだけなので、容易に投稿しています(笑)
ブルーベリーの処置ですが、同様の処置をしたことは有りませんが、水っぽくなるように思えます。
私も、ブルーベリーのジャムやソースを作る場合は、冷凍から直接鍋に入れて作ります。ただ、数か月以内に使用した場合です。
昨年収穫したブルーベリーを冷凍庫に保存して、今年の3月に取り出したら、とても水っぽくなってしまいました。冷凍した果実をヨーグルトに乗せて食べるには、美味しく食べました。
しかし、解凍してジャムを作ろうとしたら、水分ばかりで果肉の存在が分かりませんでした。
保存方法、調理方法が悪いのか分かりませんが、一度解凍したものを再冷凍した場合は、元の味と形は期待できないと思います。
2023/7/26 20:15
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
れりっしゅさん
こんばんは
ブルーベリーは、数粒をまとめて口に放り込むと、甘いのと酸っぱいのが混ざり、とても美味しいですね。特に、食べ放題ですと、いつもより多く口に放り込みます。
オクラッカニとガーデンブルーは、ラビッアイ系のブルーベリーで大粒で甘い品種ですね。
我が家のブルーベリーは、最盛期が終わりますので、怠っているミツバチの管理をしたいと思います。残っているものは、家庭消費や知人などに差し上げる予定です。
2023/7/26 20:22
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おはようございます、kyuchanさん!
いつもブルーベリーほか栽培果実の投稿、Twitterでも楽しく拝見しています(*^^*)
ツイッター(イーロンマスクのせいで)一時凍結とかなりませんでしたか(*_*)
7/14 に高原地帯路地栽培のブルーベリーを収穫させていただく機会があり沢山持ち帰り~食べきらない分を冷凍しました。
7/20 にジャムを作り、残りを冷凍庫ではなく間違って野菜室に入れてしまい解凍していることに昨日7/25(火)気付き、慌てて冷凍庫に入れなおしました。
この日数でこの処置は大丈夫ですか!?
2023/7/26 08:16
kyuchanさん こんにちは。
いつも美味しそうなブルーベリーですね。ノビリスと言うのですね。
昨日私も、ブルーベリー狩りに行きました。千葉県のド真ん中のエリアに、ブルーベリー街道と称して、農園が点在する地域があるので、昨年と連続で行って来ました。うちの苗木は、未だ沢山生りませんので、ついつい誘惑には勝てず、食べ放題に行ってしまいました(;^ω^)
https://38qa.net/blog/368770
昨日行った農園では、オクラッカニとか、ガーデンブルーという品種が、とっても甘くて美味しかったです~°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
2023/7/26 14:02
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...