投稿日:2023/8/2 20:15
HIROKAZUさん こんばんは。
生ローヤルゼリーを食したのですね~。夏バテ防止には最適ですね❣
うちの周辺には、山形の養蜂家さんが、避寒にやってくるので、ローヤルゼリーを父が買ってくれて、女性陣にと、母・私・妹が毎日少しずつ舐めていた時期があります。
やはり痺れる様なビリビリ感が在りました。でも、それ以外に強い酸味とほんの少しの甘味がありました。多分、それは、養蜂屋さんが売りモノにする為のローヤルゼリーとして集めるからだと思います。
>でかわいそうになり、申し訳ない気持ちで飲み込みました。
って言う事は、HIROKAZUさんのパワーとして、生きて貰ったという事ですか??
もしそうなら、一層夏バテに負けないパワーを得ましたね!(^^)!
2023/8/2 22:10
おはようございます、HIROKAZUさん!
蓋掛けされると蛹化が始まる頃になりますので既に女王蛆は王乳は摂取せず有り余るくらいに与えられたローヤルゼリーが王台の底(蓋掛けされた反対ですから上方になりますが)に残っていたので、水分が抜けて少し硬く感じられたのでしょう。
ピリピリする食感が、ユンケルのピリピリ感もローヤルゼリーが含まれてるからではないかと思っているので、私は身体に効いた~と感じて大好きです。
今現在この西洋ミツバチ群の巣脾枠数はどのくらいですか?
暑さの影響による巣門前の塊りとは別にどんよりして怠けに感じる動作はありませんか!?
花蜜搬入があり巣脾枠数が足りないと分蜂熱が促進されます⚠️
2023/8/3 06:00
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
擁壁の自然巣をオオスズメバチから守る
法蔵寺西蜂場の重箱式巣箱に継ぎ箱をしました。
大窪の待ち箱に継ぎ箱をしました。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。