投稿日:2023/9/2 20:41
暑い夏が 過ぎようとしていますが!最近 おかしな事があります。 健康な 三群と 入居不明群が2群 健康な三群のうち 2群に 西洋が盗蜜に来ている模様 一週間ぐらい 様子を見ていたら 周りに秋の花が 咲いてきたせいか 西洋の盗蜜も 収まってきたような きまします。 あと 2群のうち 一群はスノコに ゴキブリが来るので 団子を少し置いたら 翌日に 全て無くなっていたので!調子に乗りたくさん与えました。 2〜3 日したら 小さな、アリが来ていました。はっちゃんがいません⁉️⁉️また 余計な事をした。ゴメン誤っても遅い。
もう一組 入居不明群が居ますが!こちらは 花粉搬入も、見られるようになりましたので、そーと 触らず 知らん顔で 見守りたいと思います。モリヒロクンは 何群いるのか 結論が出ない。何群が 越冬できるか? ソレが 結論かなあ?
雄蜂だと思います。背中が 白いのは モリヒロクンが 箱の周りや 箱に 石灰を撒いたので ソレが背中に 着いたのかなあ モリヒロクンみたいな あわてもんなのかも?
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ