投稿日:2023/9/11 06:37
蜂場が自宅だと便利だな~~~
みつばちレストランまでは自転車で5分だからダイエットにはなる。
生き物たちの森は8kmあるので自転車では行く体力が無い(笑い)。
高原部だから登坂と下り坂がある、高校生は本当に体力が付く。
千葉県の陸上部は強いのかな? 知らんけど!
******************
昨日より3匹位増えたようだ。
もう少し余白が残っているので、このまんま使おう。
最近100均では2枚110円を売らなくなったのか、小さいのは便利だ。(下の写真が55円のもの)
巣門前にはWが右往左往している。オオスズメバチの匂い消しかな?
ここは近いので毎朝通う事にしよう!
みつばちレストランでは駆け込み寺が4基設置してある。
その内の唯一の重箱。
今朝気が付いたが、小丸が開いており日本みつばちは小丸が好きだようだが、このサイズにではオオスズメバチも入る事ができる。
詰めが甘いという事はこういう事なんだ~。
帰る前にペッタンコを反対側から撮影。
先にみえるのが最後の1群、白樫群(乱暴に放りこんだ群)。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
もりゆこ
広島県
西洋蜜蜂を庭園養蜂しています。現在4群。フローハイブも。
ダイソーより粘着力を期待してホームセンターで5枚1500円の黒い日本製のシートを買いましたが、値段が3倍の割には威力は1.5倍くらいの感じでした。それでも、助かります!
2023/9/11 10:33
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
もりゆこさん
セイヨウミツバチのほうにオオスズメバチが来てるのね。
ここはぺったんこの値段よりもオオスズメバチをやっつける事が先決(笑い)。
私はダイソーので充分まにあってますが、、
捕獲器は作っていらっしゃらないのですか!
2023/9/11 11:09
もりゆこ
広島県
西洋蜜蜂を庭園養蜂しています。現在4群。フローハイブも。
おっとりさん捕獲器はとりあえず既製品購入して、真似して作ってみようと思っています。今日届くはずなので早速取り付けが楽しみです
2023/9/11 11:36
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
もりゆこさん
捕獲器は長野式のロートですよね。
西洋ミツバチの習性を知る事が重要と思います。
もっとも私はセイヨウミツバチを養蜂した事ないので何も知りませんが、
聞くところによると捕獲に入りそうなオオスズメバチを、ほおって置けば災難を免れられるのに、セイヨウは攻めて行ってしまうらしいです。
観察、取り付け結果を日誌にUPしてください。
2023/9/11 11:41
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
皆さん こんばんは 千葉県南部の モリヒロクンの蜂場は ポツーンと 一軒家状態の、自宅ですよー。 相変わらず!ケブカだけは 飽きもせず はっちゃんを狙って 執拗に ホバーリングを 繰り返している モリヒロクンも 執拗に ネットで 下から 掬い取り 抹殺 敵も猿もの 上手に ネットを掻い潜って 上手に 逃げようとします。暗い所が 好きみたいですね❤️、いつも 薄暗い方に 居ますね。だんだん賢くなってくる。(アホでも バカでも)
2023/9/12 00:59
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクンさん おはようございます。
ケブカなんか、毛が深いのかな?
当て字が間違っているのでしょうか?
サイエンス雑誌に載ってませんね!
生き物の名前はなんでもかんでも、カタカタ 意味が分からない事があります。
ケブカの事よりオオスズメバチの対策は完全ですかあ~~~
クロダイに魅せられて蜂蜜を失う事になると奥様が泣きますよ(怒る!)
2023/9/12 01:08