投稿日:2023/10/4 16:32
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ロックさん こんにちは〜♬。(^O^)/
アザミに蜜を吸いに来ていましたかぁ〜♬。
何も考えていない時だと、見てはいるものの、まさか本物とは思いませんよね…?。(笑)( *´艸`)
福岡で見られたなら、宮崎で見るのも、もうすぐでしょうね…?。
確か木城町(隣町)が、フジバカマを沢山栽培していると、新聞かTVのニュースで言ってました…。
自宅にも1鉢有りますが、みすぼらしい位のヒョロッとしたものですね…。
動画も良い感じに撮れていますね…。
アサギマダラは、照れているのか、撮影に驚いたのかって感じの飛び方にみえました…。(笑)( *´艸`)
2023/10/4 16:57
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ロックさん こんにちは 4日とは早いですね。アサギマダラのメスですね。アザミに来るのは分かって居ますが、福岡県に来たとは喜んでいいのか?ですね。しかしアサギマダラの動きは蝶々とは違いますね。最高でしたね。お疲れ様でした。
2023/10/4 18:33
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
ロックさん こんばんは!
アザミにいたアサギマダラを見られたんですね❗️ なんと羨ましい❗️
数年前に初めてアサギマダラを見つけたのは林道のセイタカアワダチソウに訪花しているところでした。フジバカマばかりではなさそうですね。フジバカマの隣りに咲いていた秋明菊にも訪れていました♪ 昨年は会えなかったので今年こそは‼️
素敵な写真をありがとうございました*\(^o^)/*
2023/10/4 20:27
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ロックさん おはようございます。
アサギマダラ やっと覚えました(笑い)
毒々しい幼虫を見たらアサギマダラかも?
調べたらこの蝶は高地によくいるらしいですね。
海抜82mの生き物たちの森では難しいかも知れませんが良く注意してみます。
千葉県では絶滅危惧種になっているようです。
日誌のUPをありがとう( ^^) _U~~
2023/10/5 04:27
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ロック様 今晩は。
ご免なさい。今頃になって素晴らしいアサギマダラの貴日誌を見つけました。先陣がいよいよ九州に渡ったのですね。
アサギマダラの壮大な長旅はまさにロマン。その途中に出会えた私たちまで幸せな気持ちになりますよね。
2023/10/8 00:23