ヒメツルではないツルソバ!? これがミゾソバ!

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 投稿日:2023/11/9 16:04

    ヒメツルではないツルソバと思い込んでいたこの花

    ミゾソバに初めて蜜蜂の姿見付けました

    溝を挟んだ向こう岸に見付けた蜂は1匹

    田んぼの片隅には数匹訪花してました。

    羽音高く素早い動きは日本みつばちでは

    なく、ハナアブみたいでしたf(^_^)

    スマホで撮影

    コメント

  • 退
    退会済みユーザー
  • ハッチ@宮崎さん お早うございます♪

    ミゾソバですね! うちの田畑ではそろそろ終盤です^^;

    2023/11/10 07:28

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • ロックさん、おはようございます!

    これまでこの花に蜜蜂見たことなかったのでスルーしてましたが、

    どなたかの投稿で花の名前を知り、昨日観察してみました。

    結構あちこちに咲いていてまぁまぁの訪花状況みたいです(*^^*)

    2023/11/10 08:28

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • ロックさん、

    上のコメントにあるどなたかの日誌、の「どなた」の正体は・・・何とロックさんでしたf(^_^)

    https://38qa.net/blog/384198

    2023/11/16 00:29

  • 退
    退会済みユーザー
  • ハッチ@宮崎さん お早うございます♪

    思い出して頂けて(爆)光栄です٩(^‿^)۶

    花はもう終わりましたので、来年のお楽しみです(^^)


    2023/11/16 07:23

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • ロックさん、おはようございます!!

    このミゾソバと同じ花色の蔓性植物にアサヒカヅラがあります。

    こちらの日誌コメント欄に画像あり→ https://38qa.net/blog/385772

    鹿児島でうまく咲かせていらっしゃるのですが、私 枯らしてしまいました。再トライ予定です(^^)/

    2023/11/16 07:33

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    ヒメツルではないツルソバ!? これがミゾソバ!