ペンタスを訪れる西洋ミツバチ!!

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 投稿日:2023/11/10 17:27

    沢山の蜜蜂(西洋)が訪れていました(^^)/

    花色には白、ピンク、赤がありましたが

    その中では、赤花が人気のようでした。

    ここは青島にあるボタニックガーデン

    大温室園前の屋外花壇です。

    管理者さんによると5月から栽培しているので大株となりこれまでの間、花を咲かせ続けていたそうで、間もなく他の花と植え替えされるとのこと。

    花姿を見ると、蜜蜂の舌では絶対に届かない長い形状の花筒なので、多数の株が植栽され偶然訪れた働き蜂から花粉採取情報が伝えられて賑わっているのではと思いました(^^)/

    スマホで撮影

    コメント

  • 退
    退会済みユーザー
  • ハッチ@宮崎さん こんばんは♪

    これはまた綺麗な花ですね!

    なんだか南の国で撮影された花とミツバチみたいですね。

    特に1枚目はミツバチの表情まで伝わるナイスショットです☆彡

    2023/11/10 23:44

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • ロックさん、こんばんは!

    嬉しいコメントどうもありがとうございます(^^)/

    この花と一緒にアンゲロニアという植物も植えてありました。昨年夏はそれに沢山蜜蜂来ていました→ https://preview.38qa.net/blog/299946

    今日、大温室の窓は全て開け放たれていましたので、もしや蜜蜂は居ないかな!?  と温室内の亜熱帯植物を見て回りましたが

    蜜蜂は見当たらず、屋外のを観て

    今回のペンタス訪花見付けました(^-^)v

    2023/11/11 00:08

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    ペンタスを訪れる西洋ミツバチ!!