令和5年12月11日 月曜日 大分山荘にて:ミツバチには良く無い雨ですが、シイタケには良いですね。

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • 投稿日:2023/12/11 14:59

    夜中から雨が降っていたので、シイタケが大きくなっていますね。

    殆どの樹木が落葉したので、明るくなりましたね。

    シイタケを薪ストーブで焼きましたね。(蒸すが正解かな)

    醤油を回し掛けていますね。一口食べると最高ですね。

    黒豆の塩煮も出来上がりましたね。

    3時のおやつは、ホットケーキに結晶化した蜂蜜を掛けて頂いていますね。

    コメント

  • みるく

    愛知県

    日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。

  • onigawaraさん

    こんばんは^ ^

    久しぶりの雨でしたね。こちらは、今夜から雨になるようです。

    見事な椎茸がポコポコ出てますね(^。^)  旨みたっぷりなのでシンプルな味付けが最高です。

    ストーブで暖まってお料理!お疲れ様でした。*\(^o^)/*

    2023/12/11 18:28

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • みるくさん ( ゜▽゜)/コンバンハ ハイ シイタケは採りたてが一番ですね。ハイ 今日は黒豆が昨日で無くなったので、水に一晩漬けて朝煮ましたね。雨が降ると喜ぶのはシイタケと野菜ですかね。野菜がキッチンの関係で何一つ食べれて居ないので、白菜も3.5~5kg迄大きくなっていますね。お昼から作業台の所で、チェンソーを砥いで次回に備えましたね。コメント有難う御座いました。

    2023/12/11 19:37

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • 美味しそうですね~

    シイタケも少し作りたいと思ってしまいました

    2023/12/11 21:56

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ひろぼーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。シイタケは作って居そうですが、作っていないのですね。丁度時期的に原木とか駒打ちの時期ですね。5月の連休までは、駒打ちは出来ますよ。コメント有難う御座いました。

    2023/12/12 06:56

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • onigawaraさん、こんばんは!

    ちょうど椎茸いただきました。

    焼いて生搾りカボス果汁かけて食べると美味しいと説明受けました。

    焼けないので電子レンジでチンしていただきました。

    2023/12/13 20:24

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ハッチ@宮崎さん ( ゜▽゜)/コンバンハ このシイタケは採り頃の最高の奴ですね。シイタケは肉より美味しいと思うときが有りますね。コメント有難う御座いました。

    2023/12/13 20:34

    分蜂マップの最新報告
    onigawaraさんの最新の日誌

    運営元 株式会社週末養蜂

    令和5年12月11日 月曜日 大分山荘にて:ミツバチには良く無い雨ですが、シイタケには良いですね。