投稿日:2024/3/11 01:21
3月5日に父の葬儀が終わりました
前回の日誌に 温かいメッセージをくださった皆様 有難うございました
https://38qa.net/blog/398830
賑やかな事が大好きだった父に相応しく 多くの方々が御参列くださいました
10年余りの難病との闘いにも 弱音を吐かず 頑張り通した父には お疲れ様でした ゆっくり休んでねと 声をかけ お祈りしました
最期まで最愛の母に看取られて 天国に旅立った事は せめてもの救いと思っております
喪主の私一人では どうにも立ち行かない 怒涛の10日間でしたが 京都の妹家族が全員でサポートしてくれたので 何とか乗り切る事が出来ました
一番困ったのは遺影です 何度か危篤になったので その頃から父の遺影にしたいような写真を探していましたが カッコつけ坊なのに 照れ屋な父は いつも斜め上を見ていたりして 正面を見ている写真が見つからないのです でも 葬儀屋に頼む段になって 胡蝶蘭を大増ししたり、喪主の挨拶の場を抉じ入れたりしてる内に 型破りで人と同じが嫌いな父には 海を望んでいるお気に入りの写真でも良いのかもと 思うようになりました
結果 92歳の父の遺影は ベレー帽を被った40代の海を臨んでいる写真になりました(๑˃̵ᴗ˂̵)و
葬儀の次の日には 早くも遺影写真の噂が広まり 巷で聞いたと 友人が教えてくれました(⌒▽⌒)アハハ!
喪主からの御礼の挨拶の中で、京都で妹家族が長年習って居る能の謡で 天に送る時の謡を一節謡った事も 即評判になっているようです 父らしくて良かった~
父には 四十九日法要まで 懐かしい我が家で お休みして貰いたいと思っております
尚 4月24日までは 生前の父の想い出VTRを観る事が出来ます(リンク先 または QRコードにて)
https://qrtheater.jp/memorial_video/0c9943f7d65ea72e77522879a9b3321054432?step=4
今時は、御礼の手紙に印刷されて、いつでもスマホから見れるのですね。ご参考までに。。。(;^_^A
未だ、殆どの事が終わり切っていませんが、今後は少しずつ、蜂娘ちゃんを迎える準備も出来たら嬉しいなと思っております。また宜しくお願いします<(_ _)>
南麓の風と共にさん 有難うございます。
この半年間がずっと重篤な状況でしたので、父は苦しそうなのに、よく頑張っていました。
最期の最期まで、私達の事を考えて、渾身の力を振り絞って、私と母を待っていてくれました。そして、穏やかな御顔で、静かに息を引き取りましたので、あぁ、楽になって、本当に良かったなあと思いました。
父は生き切り、私は、サポートし切りましたので、お互いに大満足だと思います。
最期の病院のアットホームできめ細かい対応にも救われました。今日は、御礼の御挨拶に行ってきました。家族のようにケアしてくださって、大感謝です。病院選びも、本当に大事だなと、改めて感じました。
2024/3/11 18:47
波乗り蜂飼いさん 有難うございます。
もう随分苦しんでいた92歳の父の顔よりも、この遺影の40代の父の顔が馴染んできました。それって、良かったかもしれませんね。幸せな気持ちになりますもの~(ღ˘⌣˘ღ)
私も、自分が喪主での御葬式なんて、初めてですし、祖母を送ってから、33年経っているので、イメージも忘れてしまってました。
先が見えない話を友人にしたら、御葬式は、慣れなくて、もたもたして、スムーズに進まなくていいんだよ。こればかりは、慣れるような事じゃないから。」と、気楽に行けと後押ししてくれましたよ。慣れちゃダメですって~(≧◇≦)
そりゃそうだと思ったら、気が楽になりました(^^♪
お父様がお元気そうで、それはとても良い事ですね。一緒の想い出が、未だ未だたくさん作れそうですね~(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨッシャ!
2024/3/13 19:07
れりっしゅさん こんにちは〜♬。(^O^)/
ご友人様の仰った『慣れちゃダメ』という言葉には、納得させられましたね…。
葬儀になれているのは葬儀屋さんだと思いますが、いざ葬儀屋さんの中で、葬儀をするなら、多少なりと焦る筈ですよ…?。(笑)( *´艸`)
葬儀になれるという事は、大所帯の家族が同じ住まいに、何世帯も同居していて、毎年の様に葬儀を出すなら、慣れてしまうのでしょうが、核家族化している現代ではありえない事なのですよね…?。
そんな中、立派に助け合ってご葬儀をされた、れりっしゅさん、皆さんは流石だと思います…。
自分の両親、83になる前ですが、どうなるだろう…?としか考えられませんし…。(笑)( *´艸`)
2024/3/14 13:14
こんにちは
お父様のお悔やみ申し上げます。
今頃この日誌を拝見しております。そして素敵な愛情に溢れた動画も拝見させて頂きました。最後のお母様との対面は本当に幸せいっぱいの愛情が溢れておりました。今時はこの様な動画が簡単に届けられるようになったのですね! 数年前の母が亡くなった時はもちろんその数年前の父が亡くなった時もこの様な物は有りませんでした。ただぽっかりと穴が開いたような思いだけが残るばかりです。帰る所が無い事実に年を重ねるごとにわびしくなりますm(__)m
精一杯お世話をされているのを日誌でかいまみておりますので、お父様も心安らかにそしてあなた様を敬愛していかれた事でしょう。後からお疲れが出てきますのでご自愛くださいませ。しかしお母様がおられるのでまだ気丈にがんばられるのでしょうね。
ご冥福とご多幸をご祈念いたします(*^^*)
2024/3/14 15:13
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ