投稿日:2024/3/14 01:20
暫く御無沙汰してる間に、サクランボ桜が咲いてしまいました。木の下に佇むと、あの甘~い桜餅の匂いがします。昨年までは、分蜂で旅立ったであろう塚山の蜂娘ちゃん達が、大挙して蜜を採りに来ていました。羽音が騒がしく聞こえる程訪花していました。
一昨年まで見かけた西洋さんが昨年は見当たらなかったのが気になってました。
それが今の処、通りかかっても蜜蜂を見かけないのです。。。
枝垂桜群が居なくなり、近場に蜜蜂が居なくなったのでしょうか? というか、枝垂桜群に寄生してきたアカリンダニの出所の群も、多分消滅しているとしたら、ダニの寄生によって、近隣の群が随分減っているのではないかと、心配になってるのです~(>_<)
塚山の東側に位置するフルーツ畑群は、今の処、元気ですが、山の群は~(・・?
父が他界する一日前の、のんびりしたフルーツ畑群の蜂娘とのやりとりでは元気でしたね~❢ でも、昨晩、相当な大風が吹いて、近隣の蜂箱が倒されたとの情報が入っています。今日は、一日中葬儀後の手続等で見に行けなかったので、明日こそ、ご機嫌伺いに行ってみます。
実は危篤で呼ばれた日は、車で1時間近く離れた近隣市へ、鍼や耳鼻科の受診に行きながら、ミモザ畑の様子を伺いに行っていました。
このエリアは、ミモザを栽培して、切り花で出荷しています。山間に鮮やかな黄色の景色が目を見張ります\(◎o◎)/! 蜂友モリヒロクンさんのお近くです!(^^)
ここでも、今回は和洋どちらの蜜蜂にも会えませんでした。ナントいう事でしょう。。
でも、全く居ないわけではなく、その近くの菜の花畑では、西洋さんが忙しく集蜜活動をしていましたから、ホッとしました~(●^o^●)
暫く、養蜂から離れていましたので、巷の分蜂準備は蚊帳の外ですが、今回は仕方ありません。未だ、蜜蜂の作業には取り掛かれそうもありませんが、チョッとずつ関わっていきたいと思います。
父の葬儀に関しましては、皆様に温かいお言葉を頂き、誠に有難うございました。3月5日に、滞りなく式事は終える事が出来ました。
https://38qa.net/blog/399996 (思う存分父らしく)
生き切った父とサポートし切った私と愛し続ける母との濃密な時間がとれ、悔いは全くありません。父には、「お疲れ様でした。ゆっくり休んでね~!」と言い、爽やかな旅立ちを送りました。
それでも、相続の決め事や手続きには、手を焼いていて、到底、分蜂の準備どころではないのです。合間隙間にチョコチョコと携わっていきます୧(˃◡˂)୨
私自身は気落ちもしてませんし、元気そのもので、あっちこっちに駆けずり回って、手続きを進めています(^▽^;)
どうぞお気遣いなく、いつものパワーですから~٩(๑>∀<๑)۶
cmdiverさん 有難うございます。
御葬式のパックの中に、司法書士さんのアドバイスが貰えるサービスがあり、司法書士さんが今週末に訪問してくれるのですが、それまでに揃える書類に、今は奔走していました。妹の居る内に、貰えるものは貰ってとしましたが、住民票でも戸籍謄本付き?のは、地元じゃないと取れないとか、、母の代理で取るには、例え書けなくても、母印を押して貰ってきてくださいと、また、母の所に行かなければならなかったりと、、、もう市役所だけでも、5回行きました。。。(^^;
父の遺言書があるので、これでもマシになってるみたいですが。。。
葬儀を知らなかった方が、毎日のように、来て下さって有難いのですが、半日は出かけちゃってるので、家に閉じこもっちゃってるかと心配したと、今日来た方に言われちゃいました(⌒▽⌒)アハハ!
>れりっしゅさんには 言うだけ無駄かも・・??(笑)
何で判っちゃうんでしょうねえ(・・? 私の友人達も、必ず、「やり過ぎないでね。って言っても遣っちゃうと思うけどさ。」って言うんですよね。。。(≧◇≦)
2024/3/14 12:04
スーさん スーさん スーさぁ~ん 超超お久しぶりです❢
お元気でしたか~(^_^)v おっとりさんやモリヒロクンさんが、寂しがってましたよ٩(๑>∀<๑)۶
そうなんです。久々なのに、明るい話題じゃなくて申し訳ないですが、私の中では、爽やかな境地なんですよ。父は相当長い間頑張ったから、自由になれて良かったなと思ってるんです。
ただ、遣る事は未だ未だいっぱいあって、蜜蜂さんとの関わりが中々持てないのがね~。。時期が時期だしね。
隙間で、遣れる事を遣っていこうと思ってます。
御心配頂いて有難うございます。マイペースで頑張りますね!(^^)!
スーさんも、今季は行きますか??!そろそろエネルギーが溜まって来たんじゃないでしょうか。
うちも初めて群を失い、カフェのテラスからの眺めが寂しくなってますから、本来なら、同じ場所にだけは、誰か来て欲しいなと思ってますが、今年は仕方ないとも割り切ってます୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨
2024/3/14 12:12
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...