投稿日:2024/3/14 21:41
れりっしゅさん こんばんは♪
公私共にご多忙と推察しております。勝手ながらここにコメントを集約させてくださいm(_ _)m
お父様のV拝見させて頂きました。れりっしゅさんは私が1年生の時の5年生、同じ世代なのでお父様の思い出のお写真、初めて見るのにとても懐かしい感じがしました。 戦後の復興から一段落した後の日本を牽引した私達の親の世代の明るく前向きな暮らしぶりが一葉一葉からビシバシと伝わりました٩(^‿^)۶
いるべき所に存在が無いのはとても心配になりますね⤵︎ 私の農園のお隣さんが飼育しておられる4群全てにダニ感染の疑い有りです。ニホンミツバチへのダニ汚染は私達の想像を遥かに上回るよろしくない状況の様な気がしております。
楪群最後の生き残りちゃんは、保護して4日目になりますが完全に復活しました! 翅の乱れも無く異常な動きも無いので、もしかしたら感染を免れたのかもしれません。退屈しないように菜の花を入れてみました。今夜は此処で眠るようですzzz
2024/3/14 23:48
「ただいま…」「ちょっとアンタ家間違えてるよ!」
かいかいかいかいかい(・・;) どこどこどこどこどこ⁉︎
マツバボタンで去年のリベンジ٩( ᐛ )و 両親の里にて
カラスも脱帽、ツバメの高速行水=(^.^)=
ウスバキトンボのまるで時騒ぎ(^^)
ナマズの孫ではないことはわかりますが=(^.^)=
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ