投稿日:2024/3/28 08:06
昨日は暖かく風もなく絶好の分蜂日和だと思ったのですが
気配はありましたが 蜂雲も蜂球も見れませんでした
みのう連山の風
福岡県
2012年 日本みつばちを飼育している人からやり方を習い重箱を作って、きんりょうへんを置いてみつばちを待っていました。空振りの連続、そして待望の自然入居。冬越し...
onigawaraさん了解しました。
底板を両サイド5mm空くように作ります。
天気予報通りに今日は雨が降り続きました。
楽しみがまた伸びたようです。 3月はワクワクしながら過ぎました。
お陰で重箱作りを楽しみながらできました。
また明日が楽しみです。
2024/3/28 17:42
みのう連山の風
福岡県
2012年 日本みつばちを飼育している人からやり方を習い重箱を作って、きんりょうへんを置いてみつばちを待っていました。空振りの連続、そして待望の自然入居。冬越し...
クロメンガタスズメが巣箱の近くにいました
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...