投稿日:2024/6/9 22:59
みのう連山の風
福岡県
2012年 日本みつばちを飼育している人からやり方を習い重箱を作って、きんりょうへんを置いてみつばちを待っていました。空振りの連続、そして待望の自然入居。冬越し...
onigawaraさん おはようございます。
コメントありがとうございます。
蜜が垂れ切っていないので圧搾します。
今年入居した一番元気な群れが重箱5段一杯までに成長したので
来週、継箱をしようと思っています。その時に採蜜を考えています。
2024/6/10 06:39
みのう連山の風
福岡県
2012年 日本みつばちを飼育している人からやり方を習い重箱を作って、きんりょうへんを置いてみつばちを待っていました。空振りの連続、そして待望の自然入居。冬越し...
onigawaraさん コメントありがとうございました。
去年が採蜜をしないで継ぎ箱を繰り返しで8段になったので今年は高くならないようにしようかな?と思いました。
巣門からみつばちが4面巣門全部から溢れて外にへばり付いています
2024/6/10 11:42
みのう連山の風
福岡県
2012年 日本みつばちを飼育している人からやり方を習い重箱を作って、きんりょうへんを置いてみつばちを待っていました。空振りの連続、そして待望の自然入居。冬越し...
ひろぼーさん こんにちは
去年の蜜だと思います
糖度は82から83ありました色が濃くねっとりした蜜です
みつばちさん達に感謝ですね
2024/6/10 11:49
みのう連山の風
福岡県
2012年 日本みつばちを飼育している人からやり方を習い重箱を作って、きんりょうへんを置いてみつばちを待っていました。空振りの連続、そして待望の自然入居。冬越し...
onigawaraさん 了解しました。
そのうちにフローハイブにも挑戦したいですね。
ありがとうございました。
2024/6/10 16:56
クロメンガタスズメが巣箱の近くにいました
みのう連山の風
福岡県
2012年 日本みつばちを飼育している人からやり方を習い重箱を作って、きんりょうへんを置いてみつばちを待っていました。空振りの連続、そして待望の自然入居。冬越し...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...