重箱+巣枠式巣箱での飼育、無事越冬出来ました。

  • まつ

    愛知県

    愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...

  • 投稿日:2024/3/28 19:09

    大変ご無沙汰してしまいました。私も蜂さんも元気でやっております。

    重箱+巣枠式巣箱での飼育。2~3枚の弱小群ですし、一時期はヘギイタダニの寄生で危ぶまれましたが、なんとか立ち直りまして、無事に越冬することが出来ました。

    先日は連日の雨のせいなのか下痢便が見受けられました。今日はまだ少しありました。

    ちょっと遅かったか分からないですが、防寒対策のスタイロフォームを半分(陽の当たる東と南側)を外しました。


    ↑継箱で3段ですが、中に重箱(2段)があります。


    死蜂もまだ数匹ありますが、中で死んだのを運びだしたのか、そうではないのかよくわかりません。内検もしていないのでいけないですね。


    もう分蜂のシーズンになってしまいました。重箱のままですと管理が難しいので、近々重箱→巣枠へ移行したいと思います。

    やったことが無いのでドキドキしますが、きっと何とかなると思っています。

    もし分蜂してしまったら、この辺は数キロ先にイチゴ農家さんの西洋ミツバチがいるだけだと思うので、新女王は交尾は難しいのでは?と思っております。

    昨年は畑の野菜受粉も大変助かりましたし、蜂蜜も採れるかどうかわかりませんけど、時騒ぎで見る限り、一時より蜂数も増えた感じがします。

    いずれにしろ内検と、巣枠へ移行しないといけないですね。


    コメント

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • まつさん、こんばんは!

    秋のオオスズメバチ、それにヘギイタダニを乗り越えての越冬明けを迎えられたのはとてもいい傾向と思います。

    西洋ミツバチ飼育者が求めるダニ抵抗性を示している可能性を秘めているからです。

    新女王蜂の交尾については、雄蜂は7km四方からDCAに飛来することが知られていますから、まず大丈夫(配偶♂に困ることはない)と考えます。

    蜂群今後の伸びが楽しみです。

    2024/3/28 23:53

  • まつ

    愛知県

    愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...

  • ハッチ@宮崎さん、おはようございます。

    ハッチ@宮崎さんのおかげで無事春を迎えることが出来ました。どうもありがとうございます。

    雄蜂は7kmも!なんですね。凄い距離です。それなら新女王が誕生しても大丈夫かもしれませんね。

    これから気温も20℃前後と上がってきますので、頑張って巣枠に移したいと思います。

    どうもありがとうございました。

    2024/3/29 09:07

  • 宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ

  • まつさん こんにちは〜♬。(^O^)/

    2年前の6月の終わり頃、日本蜜蜂が初入居して、2カ月目のド素人の自分は、重箱から重箱を利用した枠式に、チャレンジして定着することが出来ました…。

    底までは良かったのですが、その後、スムシ【ハチノスツヅリガ】に荒らされて逃去となったことが有ります…。

    ド素人が夜の7時過ぎに、明かりを灯して枠式に出来たのですから、大丈夫だと思いますよ…。(*^。^*)

    重箱を使用した枠式巣箱です…。(3段重ねのうちの1段に誘引液散布中)

    頑張って経験を重ねてください、その経験が宝物です…。        (`・ω・´)ゝ

    2024/3/29 13:09

  • まつ

    愛知県

    愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...

  • blue-bam-bee 55さん、こんばんは。

    コメントどうもありがとうございます。

    そのような事があったのですね。重箱をそのまま利用して巣枠式にするとは!「なるほど!」と思いました。そのやり方も勉強になります。

    少し不安もありますので、皆さんの日誌も参考にしましてチャレンジしてみますね。

    「経験が宝物」素敵な言葉です。

    どうもありがとうございました。

    2024/3/29 19:31

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    重箱+巣枠式巣箱での飼育、無事越冬出来ました。