投稿日:2024/7/17 23:20
庭には、20年くらい前から植えてある、金柑の木があります。
今年も数日前から咲き始めました。
最初は西洋ミツバチしか見かけませんでしたが、1日くらい?遅れて日本ミツバチも訪花し始めました。(たぶんうちの娘だと思います。)
↑ちょっと撮影失敗。。
こちらは西洋ミツバチ↓
タイワンタケクマバチでしょうか?↓よく見かけます。外来種だそうですね。
動画も撮ってみました。↓ 途中、指が写り込んでますが。。
聞こえるでしょうか?羽音が嬉しそうに聞こえます。
iPhone15で撮影しました。
タイミングが遅れたり、ピンボケしたり、なかなか難しいですね。
ところで…
こちら愛知県もそろそろ梅雨が明けそうな感じですね。
おっとりさん、こんにちは。
この写真は一番上も全部キンカンです。
1番上の写真の時刻は12:08です。
いつも見る度、朝も昼も夕方も同じくらい訪花してますね。
夕方薄暗くなってくると、昨日見た時は居なかったです。
ご参考になればいいのですが。
コメントをどうもありがとうございます。
2024/7/18 14:53
ハッチ@宮崎さん、こんにちは。
沢山撮った中の数枚が、まあまあうまく撮れてました。どうもありがとうございます。
キンカンも木によって個体差があるのでしょうか?
蜜源が乏しい季節なので、長く咲いてくれればいいのだけど、それほど長くなかった気がしますがどうでしょう。
ただ、剪定が中途半端なので、沢山花が咲いて、これはこれでいいですね。
これ1本しかないので、もっと増やしたいところです。
どうもありがとうございました。
2024/7/18 15:01
みるくさん、こんにちは。
今日はまた暑いですね!これから猛暑日連発になりそうで、気をつけないとですね…
スマホで撮るのはタイムラグがあって難しいですね。(設定が出来るのかな?)でもこの数枚は何とかうまく?撮れました。
>黄色のモフモフに黒い胴体…
クマバチでしょうか?この蜂さんも受粉のお手伝いをしてくれますね。野菜、果樹にとっては、ありがたい存在かと思います。
みるくさんも熱中症に気をつけてくださいね。どうもありがとうございました。
2024/7/18 15:10
おっとりさん、こんばんは。
キンカンの訪花は四六時中確認しているわけではないのですが、朝~夕方まで絶え間なく。という感じだと思いました。今日もそうでした。
おっとりさんの研究熱心な姿勢には感心させられます。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
2024/7/18 19:29
ジョンさん、こんばんは。どうもありがとうございます。
写真はスマホで撮りました。接写でズーム(拡大)も使っています。
沢山撮った中の数枚がこのように撮れていました。あとはみんなタイミングが合わなかったりピンボケばかりでした…。
きっとカメラのおかげだと思いますね。
2024/7/20 21:01
ハッチ@宮崎さん、こんばんは。ご無沙汰しております。
え!そうなんですね。
今見て見ましたら…
そう仰るハッチ@宮崎さんは、金賞じゃないですか!!
おめでとうございます。
コメントをいただいて気づきました。どうもありがとうございます。
あ、先日の地震大丈夫だったでしょうか?結構揺れたと思いますが…。
2024/8/10 11:57
ハッチ@宮崎さん、
え!なんて事でしょうか。それは大変です。
お怪我は大丈夫という事で宜しいでしょうか?
家の片づけも大変だと思います。蜜蜂も相当驚いたのでしょう。一時避難でまた戻ってくればいいのですが…。
余震がまだあるかと思いますので、どうかお気を付けてください。
2024/8/10 14:18
ハッチ@宮崎さん、こんばんは。遅くなりました。
なぜか通知が無く、今気づきました…。
お怪我はなくて良かったです。
地震は怖いですね。こちらももし南海トラフ地震が来ますと大きく揺れる地域で、震度6~7とか言われています。山あいなのでおそらく孤立するのでは?と思っています。
日頃からの備えと、大難を小難にしたいところであります。
早く元の生活に戻れますようお祈りいたします。
2024/8/11 14:05
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
まつさん おはようございます。
一番上の画像はキンカンで日本みつばちですか?
撮影時刻を流蜜時刻と仮定してデーターを集めています。
おわかりでしたらこの1枚だけで構いませんが撮影時刻を教えてください。
2024/7/18 05:50
まつさん こんにちわ!
キンカンへの訪花は朝も昼も夕方もと言う事で了解いたしました。
ご丁寧にありがとうございます。
これからも宜しくお願いいたします。
2024/7/18 16:49
ハッチ@宮崎さん おはようございます。
宮崎の震度6で心配していました。
あの丸洞ですか! 残念です。
お怪我がなかったようで不幸中の幸いでしょうか!
お大事に。
千葉県もいつ災害が襲ってくるか分かりません。
2024/8/10 17:41
まつさん、おはようございます!
ナイスショットです!!
キンカンこちらでも開花しています。一番花が満開ですが私が待ち伏せしているキンカンにはまた蜜蜂の来訪なしです。
2024/7/18 06:26
まつさん、こんばんは!!
7月のコンテスト、銀賞受賞おめでとうございます。
2024/8/10 10:11
まつさん
揺れが相当でしたので、丸洞巣箱の日本みつばち群が沢山の貯蜜・蜂児を残して逃去していました。家の中では本が散乱しています。
2024/8/10 13:04
まつさん、
ありがとうございます。怪我はありません。
おっとりさん、
心配のコメントありがとうございます。
2024/8/10 20:17
まつさん
こんにちは^_^
東海地方は梅雨明けまだですね。
梅雨明けしたら、毎日、でら、あっついで、いかんわ!です。
(>人<;)
キンカンに訪花している蜜蜂さんが上手く撮影できましたね!花粉だんごもちゃんと付けてますね。
╰(*´︶`*)╯♡
私も今朝蜂場でキンカン周辺を見て見ました。来ていたのは黄色のモフモフに黒い胴体の丸っこい蜂だけでした。
2024/7/18 10:44
まつさん、こんばんは
写真は接写ですか?望遠(拡大)ですか? 素敵に撮れていますね 羨ましいです
2024/7/20 17:53
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...