BBB
山梨県
土地も物も経験も師もない所から始めています。 これから始める方の参考になればと思っています。 気軽にお声がけください。 なるべく始めるハードルを下げたいと思っ...
投稿日:2024/3/31 14:46
他所に飛んでいくのを見るのは、さみしいですねー
本当に連れ戻して欲しいですね
2024/3/31 20:06
ひろぼーさん
コメントありがとうございます。
初心者なのでダメージは大きいです笑
2024/3/31 22:04
BBBさん
初心者じゃなくても、精神的ダメージ大きいですよ~
私も逃げられたらくよくよしてます
2024/3/31 22:12
BBBさん
どうも一番分蜂は長居しないように感じます。
それと酷ですが今回の件は分蜂マップへ提供お願いします。
山梨県はまだ数が少ないですね。
2024/4/9 19:38
特製ぱんさん
コメントありがとうございます。
自然に還ったというのも今は納得しております。誰かの待ち箱に入ったなら悔しいですが。
諸事情で分蜂マップへの投稿は悩んでおります。
私の飼育群はかなり早かったような気がします。
2024/4/9 20:42
BBB
山梨県
土地も物も経験も師もない所から始めています。 これから始める方の参考になればと思っています。 気軽にお声がけください。 なるべく始めるハードルを下げたいと思っ...
BBB
山梨県
土地も物も経験も師もない所から始めています。 これから始める方の参考になればと思っています。 気軽にお声がけください。 なるべく始めるハードルを下げたいと思っ...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...