投稿日:2024/4/19 12:27
●逃げナイン群
一昨日、4月17日に切り株洞の部分の巣板を切り取った。
本日4月19日に、注意深く巣房を見たら幼虫を発見した。
最初に見た時には赤丸の方には蜂が保温警護していたと思う。
黄色の方は扉を開けた時には働きバチが今朝、巣板を再確認したら、、、、
下の写真は巣房の色がこげ茶なので赤丸と判断。
幼虫は大きくなりつつあり、蛹になる時の蓋掛けをされる直前だった。
黄色〇の巣板がクリーム色で新鮮だった巣板には小さな幼虫が入っている。
これは跡取り王女が産卵したものだと思う。
一昨日から今朝まで外に置きっぱなしだったので雨が入り込んで光っていたが下の写真は卵が見えない。
***************
一昨日、切り取った空間をスムシが冬眠?している袋などを見つけ出し可能な限り綺麗にした。
作業を通してスムシは全部で10匹位発見。 丸洞の上の方に居るのか居ないのか分からない。
切り取った巣板を修復するように蜂が囲んでいるので、なんとかこれで行けそう(行って貰いたい)と思い、これ以上の作業(巣板除去・採蜜など)はしない事にした。
下から見ると完全に覆われている。
一昨日はこんなだった。
扉をオオスズメバチ対策も兼ねてキチンと作り直しておしまい。
明日から土日は森に入るがもう触らない。
●ラッキーセブン群
今年は分蜂が無いかも知れない。
●師匠の丸洞
2度分蜂したがお終いかも知れない。
師匠は結局丸洞からは1群、捕獲して自宅には天然入居が1群あり2群増えて、全部で3群となった。
私は越冬群・捕獲群を含めて4群になった。
ちょっと少ないけれど、大事に見守って行こう。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
おっとりさん おはようさん️ はっちゃんに 満足したら!おっとり財閥が 幾らか 目減りしたかなあー?
2024/4/20 01:31
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロ兄さん おはようございます。(笑い)
日経平均が1000円以上さがったので少しだけ買いました。
高い所では売り逃げているので怪我は無かったよ(笑い)
短距離の選手だったから脚は早いの!
4月20日(土)や緊急で生る事はなくなったので、みつばちレストランと生き物たちの森でのんびりしてきます。
2024/4/20 07:59