投稿日:2024/5/11 19:41
昨日お昼から家内とポットに播種しました。
パレット数は500枚強です。
昨日の播種状況です。
今日朝から(11日)苗代にパレットを降ろす作業 バイブレーターで整地 根切りシートを張りパレットを並べます。
お昼から家族3人でパレットを降ろしていたら間も無く友達が駆けつけて手伝ってくださいました。
有難いことです、涙が出ましたね。
オカアチャンは左足が痛いらしいです、文句も言わず手伝ってくれています。 感謝しています。
農免道に近い処はフォークリフトからパレットを下します。
奥の列は コンバイン改造の運搬車でパレットを運んでいます。
500枚強 パレットを下しラブシートを張り、上から転圧(私の体重)します.
この後ラブシートが浸かるまで水を張り、本日の作業は終了です。
何時も思うのですが、友達はいいですねー・・・。
股火鉢さん おはようございます。
整地は動力均平機で行うので楽ですよ。
コンバイン改造の運搬車が有るので楽勝ですね。
並べる人が大変ですが・・。
友達の応援が有ったので予定より1時間以上早く終わりました。
12日は雨の予報だったので、11日に下ろされた方が多かったです。
これから畑作業が詰まっています。
何時もコメントありがとうございます。
2024/5/12 08:28
cmdiverさん、おはようございます!
手作業で▪︎▪︎▪︎という訳では無さそうな量ですね。機会の便利さ有り難さがよく分かりました。
2024/5/12 09:17
ハッチ@宮崎さん こんばんは。
今の百姓は機械、道具無くしては絶対とは言わないでも出来ませんね。
機械が故障 又は古くなると耕作放棄される方が多いです。
機械のメンテナンス、修理を業者さんに頼むのでしたら、7町歩は耕作しないと採算は難しい様に私は思います。
特に我が家の耕作面積(約1.6町歩)が一番やりにくいです。
百姓を続けているのはリハビリと思って頑張っています。(笑)
何時もコメントありがとうございます。
2024/5/12 19:45
38おっちーさん おはようございます。
苗箱を苗代に下ろす作業は友達の助けが有ったので早く済みましたよ、
感謝しています。
棚田は農作業は大変ですね、その点私の処は圃場整備がされ、パイプラインが引かれているので,歳をとっても百姓が出来ます。
>苗はJA頼みです・・・・
苗は一箱950円位ですか?
農薬、肥料は高くなりましたが、コメ代金は上がらないですね。⤵
何時もコメントありがとうございます。
2024/5/13 07:05
南麓の風と共にさん おはようございます。
友達の助けを借りて500枚強の苗箱を短時間で下ろすことが出来ました。
友達には感謝しています。
12日は天候がすぐれないとの予報でしたので11日に皆さん苗箱を下ろされていました。
友達は財産ですね。何時も助けられっぱなしです。
蜂娘は元気に過ごしておられますか?
コメントありがとうございました。
2024/5/13 07:12
cmdiverさん こんにちは♪♪今日は終日雨模様です!。田んぼも 畑もない モリヒロクンには 農家さんの ご苦労は 解りませんが!以前頼まれて 育苗センターでお手伝いしたことがあります。寒かった事、水が冷たかった事、ぐらいしか 覚えていません。 弱虫のモリヒロクンは 次の年からお断りしました。 だから 農家さんが 凄いなあ? というぐらいしかわかりません。 くれぐれも お母ちゃんを 大切にしてあげてください。
2024/5/13 10:23
たまねぎパパさん こんにちは。
たまねぎパパさんの半分も動いていませんよ。
トラ柄のシャツは持っていますよ~-・。
>足が痛くても・・・・
人工関節を入れられそうでお医者に行くのが怖いらしいです・・。
何時もコメントありがとうございます。
2024/5/13 12:50
モリヒロクンさん こんにちは。
おきゃーまも朝から雨です、2日ほどは畑入れませんね。
農機具でも修理します。
農作業はリハビリだと思ってやっていますよ。
お母ちゃんはモリヒロクンさんを見習い大事にしますね。
何時もコメントありがとうございます。
2024/5/13 12:56
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
cmdiverさん おはようございます。苗代を整地して500枚の据え付けは大変な大変な作業量ですが、機械を上手に利用されるとともに、お友達の応援や天候に恵まれて前日の種蒔きから段取り良く作業されましたね。絶対欠かせない行事、お疲れ様でした。奥さんもお疲れ様でした。
2024/5/12 06:51
cmdiverさん、すごい作業量でお疲れ様でした。友人の方の応援もあり作業は無事終了したようで重ねてお疲れ様でした。百姓は機械がなくては成り立ちませんが、手作業でないと出来ない作業もあり腰に負担がかかります。山間部の百姓はおにぎりのような田んぼで機械の能力も生かし切れません。田んぼに出入りするだけで時間も取られます。私の所では苗はJA頼みです。昔は苗代で苗を育てていましたが今は購入です。少し広い農地の方は自家製の苗を育てておられますが。漸く水溜が出来、代掻きして定植を待つばかりとなりましたが、今日は雨降りで久しぶりの休憩です。
2024/5/12 20:56
cmdiver様 今晩は。
小生たちの小さな小さな家庭菜園と違って、ずっとずっと広い田んぼでの農作業ですね。お疲れ様でした。
<パレットを降ろしていたら、間も無く友達が駆けつけて手伝ってくださいました>とは、ほんとに有り難いですね。それもcmdiver様のご人徳ゆえのこととは言え、小生まで目頭が熱くなりました。
2024/5/13 00:46
こんにちは
本当に動きっぱなしで感心します。
人柄のお陰でお友達も寄ってくるのでしょうね。
奥様も足が痛くても文句も言わない、これも人柄のお陰でしょう。
2024/5/13 10:04
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...