投稿日:2024/5/16 13:37
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
おっとりさん こんにちは 雉は少なく成って来ていますので、大事に見守って下さいね。お疲れ様でした。
2024/5/16 16:35
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
onigawaraさん こんにちわ!
千葉に引っ越してきてからは近くで雉を見る事はなんでもなくなりました。
雉が道路を横断していても誰も虐めたりしませんね。
ハウザーが追いかけますが雉は羽があるのでとても敵いません(笑い)。
私はどの鳥でもハウザーが追いかけたら、犬を怒りますが、、犬だって本能だから追いかけようとするのは仕方ないですね。
鎖をちゃんと握って小鳥を驚かせない様にしてはいます。
最近、スズメを見たのでほっとしました(笑い)
コメントをありがとうございます。
2024/5/16 17:17
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
おっとりさん おはよーさん ナゼだあ? 日本中から スズメが 消えている⁇⁇ 非常に少なくなっているらしい。 昔 子供の頃 あんなにたくさんのスズメが 何処にでもいたのになあ⁉️ 農薬のせいだけでしょうかねえ⁉️⁉️
2024/5/17 01:09
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロ兄さん おはようございます。
おそらく住宅の形式だと思います。
昔の大工さんの家は壁の隙間とか天井とかに入れる隙間が出来やすい、多かったと思います。
最近の住宅は鉄筋コンクリートは勿論そうでなくてもすずめが入り込む余裕がない堅牢は住宅が多くなったからだそうです。
***************
今日も外来種ばかりで嫌な思いをしました。
アカミミガメの産卵のシーズンで田んぼの中を泳いでいた。
大麒麟草がお墓に群生していた。
ハルジオンだらけ!
2024/5/17 04:04
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
おっとりさん こんにちは すっかり 天気になり 気分がいいですが 風がかなりあります️。 箱の処分をしていましたが? アリや ムカデを 殺生していたら? オカアチヤンが サルナシの 開花状態を チェックに 行きたいというので 即 賛成 箱の片付けは やりたく無いので 今から ドライブに出かけます️! 運が良ければ ハチ雲にも? 会えるかな? スズメの群れにも会えるかな? スズメの居なくなった 原因は おっとりさんの おっしゃるとうり の事が 本や 新聞に出ています。 スズメのお宿の 竹藪さえも 少なくなりました。 楽しい話をしたいなあ⁉️
2024/5/17 10:20
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロ兄ちゃん
バレたか~~自分で考えたような事を言ってどこかでそんな話を読んだんでした。
また、奥様とドライブ、 朝からラブラブ青春 行ってらっしゃい!
2024/5/17 10:23