こちらは明日夜から梅雨入りのようです
どうせならもっと遅くなってほしかったです
2024/6/16 19:17
ひろぼーさん
こんばんは
こちらは梅雨の前に夏の暑さで防護服の中で汗だくでした。
季節がずれ込むとそれはそれで困ってしまいますね。
コメントありがとうございました。
2024/6/16 19:58
midorinokobinさん
防護服、空調服に改造してます(笑)
それでも汗だくですが
2024/6/16 20:34
midorinokobinさん
こんばんはー
2群ご入居おめでとう御座います♪
本当に良かったですね〜
来春は是非お孫さんと一緒に蜜切をお楽しみください♪
2024/6/17 21:50
Michael(ミカエル)さん
こんばんは
二郡目はこんな感じでしたがとても静かで心配です。
来年の春が待ち遠しいです。
コメントありがとうございます✨
2024/6/18 19:59
midorinokobinさん、こんにちは!
2群目は西洋ミツバチのようです。
2024/6/20 13:59
倉敷市の程よい田舎にある夫の実家に移住して早二年。 この田舎暮らしを愉しく過ごすアイテムとしてハチさんをお招きしたい今日此頃です
倉敷市の程よい田舎にある夫の実家に移住して早二年。 この田舎暮らしを愉しく過ごすアイテムとしてハチさんをお招きしたい今日此頃です
倉敷市の程よい田舎にある夫の実家に移住して早二年。 この田舎暮らしを愉しく過ごすアイテムとしてハチさんをお招きしたい今日此頃です
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...