投稿日:2023/4/30 22:09
娘が巣箱を置く為、遊びに来ました。
私の巣箱の様子を見てもらいました。
先週よりも巣板が伸びているけど奥の方にまだ伸び切っていない巣板も見えます。
底板を引き出してす虫の幼虫が二匹いたので駆除。
特に目立ったゴミもない状態です
分峰したのだろうか?これからなのだろうか?謎のまま
新巣箱には音沙汰もない。
娘の巣箱に念入りに蜜蝋を塗り込みルアーをセットしました。
入居をお待ちしてます!(笑)
その後、無事に二群が活動中です。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
分峰したんだね、、、キット
娘が遊びに来たので一緒に内見しました
世間じゃゴールデンウィーク前らしい
倉敷市の程よい田舎にある夫の実家に移住して早二年。 この田舎暮らしを愉しく過ごすアイテムとしてハチさんをお招きしたい今日此頃です
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
倉敷市の程よい田舎にある夫の実家に移住して早二年。 この田舎暮らしを愉しく過ごすアイテムとしてハチさんをお招きしたい今日此頃です
倉敷市の程よい田舎にある夫の実家に移住して早二年。 この田舎暮らしを愉しく過ごすアイテムとしてハチさんをお招きしたい今日此頃です
倉敷市の程よい田舎にある夫の実家に移住して早二年。 この田舎暮らしを愉しく過ごすアイテムとしてハチさんをお招きしたい今日此頃です