運営元 株式会社週末養蜂
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:1/27 15:54
お昼からは残っていた板材に穴を開けて組み立てましたね。
13時42分:穴開けが完了しましたね。
アップですね。
今日は特にNo.2スライド版での製材でしたので、ピタッと決まりましたね。
156mmが1個と109mm巣箱が9個出来上がりましたね。
フローハイブ巣箱のネジの位置に印を付けましたね。
ネジ穴の位置が決まりましたね。明日開けて組み立てますね。
令和7年4月21日 月曜日 大分山荘蜂置き場にて:ウットデッキ群からの長女群が蜂球を作って居ましたが、イタヤカエデ群横の待ち受け巣箱に自然入居していますね。
令和7年4月20日 日曜日 大分山荘より3km先の蜂置き場の第1回目の草刈りを行いました。探索蜂が来ていますけど、巣箱が埋もれそうなのと、曇りで丁度好いですね。
令和7年4月19日 土曜日 大分山荘にて:久しぶりに、蜂蜜を湯煎して130g×50本を詰めていますね。令和7年度が始りましたので、色々な方へお土産ですね。
令和7年4月19日 土曜日 大分山荘にて:イロハモミジの花には分蜂みたいに凄い数の日本ミツバチが訪花していますね。
類似品にお気をつけください
令和7年4月19日 土曜日 大分山荘蜂置き場にて:野菜かごの台で2段の待ち受け巣箱に2段継ぎ足して、4段待ち受け巣箱にして、4面巣門台と変更しましたね。
令和7年4月19日 土曜日 大分山荘にて:開花調整しているキンリョウヘンが咲いてきましたね。観賞用としても好いなと思いますね。