運営元 株式会社週末養蜂
投稿日:1/31 17:45
1月30日
外房、元気ない巣箱が置いてあるそばの梅の木、見上げれば花が咲いていた。
下の1番巣箱は風前の灯状態だけど、梅の花が咲いて春の気配。
昨年は入居は遅く心配させられたけど、今年はどうだろう?
春に期待膨らむ。
おはようございます、ホオジロハニーさん!
我が家の梅も昨日一輪ですが開花しました。
分蜂シーズンが待ち遠しいです。
2/1 03:59
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ホオジロハニー
兵庫県
最初は六甲山ではじめ、アカリンダニで全滅。その後千葉外房の親族の別荘で入居し、通い養蜂をしています。 ニホンミツバチは毎年新しい発見があり、面白いです。
知人宅の越冬群確認と待ち箱 セット作業
巣箱がイソヒヨドリの標的に
昨年夏に駆除されたのに キョンがもう復活
働き蜂の減少した2番巣箱の内見
類似品にお気をつけください
外房の越冬群 消滅 今年もゼロスタート
春の気配 梅の花咲きミツバチの分蜂期待して待つ