投稿日:2/22 11:11
厳しい寒さが続いています。家に篭り 薪ストーブの前で スマホを弄っていたら、暇なら手伝えよー、と言われて、蒸した大豆や 麹などを混ぜ合わせ、さらに 鍋と すり鉢で ゴリゴリと かき混ぜ スッカリくたびれたが、口に出しては言えない。最後に タレミツ採取用のポリバケツが出てきた。その中にぶち込むのだ。憂さ晴らしする様に投げ込むのらしい。ミンチ用のミキサーがあるはずだけど?と言ったら、年に一回しか 使わないから 買わないと怒られた。手伝った上に 怒られたが、ひたすら我慢⁇ いつになれば 食べられるのかなあ?
味噌作りの最初に 具材を混ぜる
寒いので 薪ストーブで暖を取りつつ
いつもの 体温計測 平常値ですねー
作業中の工程は 移す暇がない? 午後は図書館や買い物アッシー君
あんことさん 低体温?お気遣いありがとうございます。コレは モリヒロクンの異常体質なのか?体温計不良なのか。電池切れなのか? 計測値はカレンダーにメモるようしていますが、毎日こんなもんです。子供らにも言われて 電池を年末に交換したのですが?変わりません。市の健康診断では 何の異常も無いそうです。幼稚園児みたいだと言われます。頭脳?も、そうですけど?
味噌作りは 今年初めて手伝いました。お話のように 失敗でしたら、モリヒロクンの性になるのでしょうね。
ストーブは ジョイフル本田という ホームセンターから購入 独断?単独で 設置しました。凡そ 100キロ? 60キロにも満たないモリヒロクンには重かった。
2/24 00:13
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロくんさん こんにちは。今年は例年に比べ2月に寒い日が続きますね。
味噌仕込みのお手伝い、お疲れさまでした。私も2月上旬義家で味噌を仕込んで参りました。手作りの火入れされていない生味噌は、香りが良くて美味しいので、寒いし面倒くさいなと思いながらも毎年仕込みに参加してしまいます。こちらは愛知県の三河地方で、豆麹(豆麹の比率やや多め)+米麹の三河赤味噌と、豆麹のみのいわゆる八丁味噌タイプの2種類を作りました。モリヒロくんさんのいらっしゃる千葉は、米麹だけの白味噌が主流ですか?
三河赤味噌の材料を混ぜ混ぜ
1月か2月に仕込んで、11月くらいになると出来上がり(八丁味噌タイプは発酵・熟成に2~3年かける)
2/22 14:01
モリヒロクンさん こんばんは
「1年に一度」の味噌作り、お疲れさまでした!美味しいおみそ汁が手前味噌で頂ける数カ月先の出来上がりが実に楽しみですね~♡
実は私もお味噌は自家製です!蜂のお師匠さんが「みさお大豆」と言う地大豆を栽培しているので分けてもらいます(手作業での選別を何度かお手伝いしました)。麹は作れないので買いますが、大豆1キロ分ずつ年に数回に分けて作るようになりました
と、言うのも一昨年2月に仕込んだ味噌が何故か真っ黒に仕上がり、食べられないことはなかったけれど美味しくもありませんでした!こんな事は初めてでした。勿体ないと全て消費はしましたが、手をかけたのに上手くできなかったからガッカリしました。これも気候の変化のせいじゃないかとおもいましたよ!上手く出来なかった時の為に分けて作ることにしたのです
そして…とても良い薪ストーブをお持ちで羨ましいです!今日lunchした熊本県山都町のCAFEとその後伺った友人のコーラスの指導者のお宅にも大きく素敵な薪ストーブがあって温もりと炎の揺らぎに癒されて帰りました!我が家はお隣の屋敷と数メートルしか離れて居ないけどこんな住宅地でも煙突から煙が出ても大丈夫なのかなぁと、考えていたところでした(燃やす薪も全て購入しなければなりませんしね)
それにしてもモリヒロクンさん 体温低すぎませんか、心配です
2/23 23:34
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
abeja55
愛知県
子供の頃からミツバチに興味があり、いつか養蜂をやってみたいと思っていました。2023年3月、やっとニホンミツバチの群れを捕獲し、念願の自群養蜂生活がスタートしま...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...