投稿日:3/9 18:56
Tokoro乗り
静岡県
道楽多すぎ五十路です。2022年からポリネーション用西洋1群可愛過ぎて、飼育始めました。昨年分割し西洋3群、同級生の父上が和蜂飼育していることを知り弟子入り、和...
にたけん
広島県
2022年 広島湾に浮かぶ江田島で日本ミツバチの飼育を始め、ミツバチの魅力にハマってしまい、2024年からは西洋ミツバチも飼育しています。 ミツバチを通して自然...
Tokoro乗りさん
もう継箱できるんですね。今後が楽しみですね!
3/10 19:22
Tokoro乗り
静岡県
道楽多すぎ五十路です。2022年からポリネーション用西洋1群可愛過ぎて、飼育始めました。昨年分割し西洋3群、同級生の父上が和蜂飼育していることを知り弟子入り、和...
にたけんさん
初めまして
まだ時期尚早だと思うのですが、蜂数、王椀のでき具合、今週末の雨予報で決断しました。(週末しか内検出来ないので30分位悩みました)
週末雨がなければ、内検して一段に戻すかもしれませんね。
私も春昨年2回、秋一回?分蜂させてしまっているので、今年は分蜂コントロールを頑張りたいと思っています。
まー、結局のトコロ蜂さん達の気分次第ですね。女心を解っていない私には無理かもしれませんが(笑)
コメントありがとうございました。
3/10 20:41
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんはー
もうすっかり奨励給餌の時期ですよね〜
ところでバナナを栽培されていたのですか?
品種は?
この元苗の横から子株が出てくるのではないのでしょうか?
もう枯れて見込みはないのでしょうか?
大阪の天王寺と言う繁華街のお寺さんに大きなバナナの木?が生えていて路地栽培をされていました
寒さに強い品種だったのかしら⁇
バナナ栽培に凄く興味があります
3/16 17:49
Tokoro乗り
静岡県
道楽多すぎ五十路です。2022年からポリネーション用西洋1群可愛過ぎて、飼育始めました。昨年分割し西洋3群、同級生の父上が和蜂飼育していることを知り弟子入り、和...
Michael(ミカエル)さん
このバナーナは「3尺バナナ」という名前でホームセンターで衝動買い(笑)したバナーナです。耐寒性低い種類らしいんで、やっぱり路地栽培は無理でした。
2鉢購入して1鉢は大きめのポリ鉢で育て玄関内に退避させてたので、なんとか越冬できたかなという感じです。
今度はその1鉢で、ちょっと考えて再チャレンジしてみます。
御寺院さんにあるのはおそらく芭蕉だと思います。
耐寒性のある品種があるみたいですが、氷点下が続くと難しいのかもですね。
3/16 20:20
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Tokoro乗りさん
こんばんはー
3尺バナナって聞いた事あります!
矢張り残念ながら私の地域では路地栽培は絶対に無理そうですね(-。-;
以前大阪の繁華街にあるお寺さんへお墓に出来た日本みつばちの保護へ伺った時に裏のお寺さんにこの芭蕉?の大きな葉っぱが見えたんです
もしかして寒い地域でも栽培可能なバナナがあるのかと記憶に残っておりました
でも先程調べて見たらこの芭蕉は食べれる実がならないようですザンネン
私も3尺バナナ植えて見たかったです
バナナがお花にみつばちの訪花があるのか?等
観察日誌にUPして頂けれは幸いですm(_ _)m
3/16 21:14