投稿日:3/22 15:14
3月22日、わがTokoronories1番DHキンリョウヘン(笑)
シリーズ開幕戦に分蜂アーチを飾れるか?
二番手はこんな感じ
昨年4月20日が初分蜂だったので、それにあわせて5月末位までずっと続くように、3番手まで調整してます。
そんなこんなで分蜂を思わせるような時騒ぎ
びっくりしたな~、もう。
今日は風が強くて、西洋さんの内検は明日にして、
お墓参り
その後
ビニールハウス処分したいというお宅へ解体作業に出掛けました。
これを移設して、バナーナハウス建設を企んでいます。
午前中は娘婿さんが手伝ってくれて前妻、後妻まではサクサクばらせましたが、午後は一人で
アーチパイプを抜くのが一苦労
怪我しないよーにボチボチと
Tokoro乗り
静岡県
道楽多すぎ五十路です。2022年からポリネーション用西洋1群可愛過ぎて、飼育始めました。昨年分割し西洋3群、同級生の父上が和蜂飼育していることを知り弟子入り、和...
Tokoro乗り
静岡県
道楽多すぎ五十路です。2022年からポリネーション用西洋1群可愛過ぎて、飼育始めました。昨年分割し西洋3群、同級生の父上が和蜂飼育していることを知り弟子入り、和...
おっとりさん
2年前?に4鉢購入、昨年株分けして8鉢に、昨年またまた4鉢購入して12鉢になったトコロで分蜂間に合わないかと思い、2月にまた4鉢植購入して16鉢になってました。(笑)
もうこれ以上増やしません。(と思います。)
ちなみに2月仕入の内2株は2番手になりました。調整難しいですね。
コメントありがとうございました。
3/22 18:24
Tokoro乗り
静岡県
道楽多すぎ五十路です。2022年からポリネーション用西洋1群可愛過ぎて、飼育始めました。昨年分割し西洋3群、同級生の父上が和蜂飼育していることを知り弟子入り、和...
Michael(ミカエル)さん
私のトコロではお寺さんではなく、自前の山肌にお墓があるお宅がボチボチあります。
私の代でお寺さんに移設したいのですが、道楽多すぎで予算が全然足りません(笑)
巣門前に雄蓋確認出来ませんでしたが、明日の内見時に底板確認してみます。
我が家の女性陣も逞しいですね。
ライオンさんはお母さんライオンが狩りをされるそうですね。
ミツバチさんもしかりですね。
コメントありがとうございました。
3/22 20:56
Tokoro乗り
静岡県
道楽多すぎ五十路です。2022年からポリネーション用西洋1群可愛過ぎて、飼育始めました。昨年分割し西洋3群、同級生の父上が和蜂飼育していることを知り弟子入り、和...
アーチパイプ抜き
一人で撮影しながら作業してたら、この物件紹介してくれた先輩が覗きに来たんで撮影してもらいました。
クランプ折れちゃったんで、今日の作業はココまで。
3/22 21:04
Tokoro乗り
静岡県
道楽多すぎ五十路です。2022年からポリネーション用西洋1群可愛過ぎて、飼育始めました。昨年分割し西洋3群、同級生の父上が和蜂飼育していることを知り弟子入り、和...
cmdiverさん
仰る通りですね、娘婿に手伝ってもらい前妻、後妻をばらすなんで火曜サスペンスに出てきそうなお話でした。
前妻面、妻柱などと表記したほーが良かったです。つい専門用語を使ってしまいました。あ、これも専門用語でした。
このハウスは倉庫代わりに使ってたそーですが、台風で歪んでシートも剥がれて放置プレイされてた物件です。
間口6m奥行き12m位かな?長尺持っていないので、パイプ、ペットの長さの推定です。買えばそれなりの金額ですが、自分でばらして持ってけばただ同然ですね。
少しお礼するつもりです。
怪我しないよーにボチボチ頑張ります。
3/23 12:20
tokoro乗りさん おはようございます。
いいハウスを手に入れられましたね。
>前妻、後妻まではサクサク・・・・・
建物、型枠を知らない方はビックリしておられますよ????(笑)
型枠は妻の固めが一番重要ですね。 打設中にバラけるのは妻からですね。
重機が無いとパイプは中々抜けないでしょう。
私の場合抜けにくいパイプを抜くときはパイプの側に脚立を立てレバーブロックをかけトングで吊って抜いています。
腰を痛めない様に頑張ってください。
3/23 09:46
Tokoro乗りさん こんにちわ!
沢山のキンリョウヘンをお持ちなんですね。
びっくり。
ハイブリッドの時騒ぎも嬉しい光景ですね。
順調そのものです。
3/22 15:34
こんばんはー
春のお彼岸のお墓参りを済まされたのですね
お墓の横に灯籠かと思ったら…巣箱ですか⁈
みつばちひ石棺好きですからね〜
私も良く石棺の自然巣の保護依頼が来ますw
バナナハウス建設予定なのですか⁈
羨ましい〜
お手伝いしてくださるご家族が沢山居られて助かりますね〜
我が家は基本何故か力仕事は男性ではなく女性の私の仕事となっております^^;
我が家の男性達はお箸よりも重いモノが持てないそうですよw
私もバナナを栽培してみたいけど、毎年氷点下になるので栽培は無理そうです
良い感じのオリフラですね〜
もしかして雄蓋落ちていませんでしたか?
勢いの有る飛び方…分蜂も近いかも…ネ
3/22 18:45
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...