空海
宮崎県
今年で4年目の未熟者です。 一群いましたが越冬後に不調になり壊滅… その後、自宅で1群、蜂場で1群の合計2群を自然入居で捕獲出来て飼育中!少しずつ増やしていけた...
投稿日:4/4 18:17
九州南部は本格的に分蜂が始まりました♪私の待ち箱にも探索蜂が訪問してきてますが……
蜂場付近はどうやら本格的な飼育者がいるみたいで昨年も50匹ほど来てた探索蜂がぱったり居なくなり本体来ず……今年も50匹ほどに増えていた探索蜂ですが本体来ず…_(:3 」∠)_ どうやら分蜂シーズンは張り付いて強制捕獲しまくってるようですね:( ;´꒳`;):
普段静かな自宅ですが、自宅の待ち箱も探索蜂が徐々に増え、30匹ほど来てた日に限って息子の友達が5人遊びに来てわちゃわちゃ…あまり話さない隣のじいちゃんが大声で話しかけてきて巣門の前方でぺちゃくちゃ…探索蜂は見事に居なくなりました( ᐪ꒳ᐪ )
どうしてこんなについてないのか(。-`ω-ก)ウーン 胃が痛い…_(:3 」∠)_
⬇遠くて確認しずらいですが30匹ほどいてこの後さらに増えてぱったり来なくなりました_(:3 」∠)_
皆さま、めげずに頑張りましょう!…(私は正直めげそうです:( ;´꒳`;):)
空海
宮崎県
今年で4年目の未熟者です。 一群いましたが越冬後に不調になり壊滅… その後、自宅で1群、蜂場で1群の合計2群を自然入居で捕獲出来て飼育中!少しずつ増やしていけた...
Michaelさん、どうもですぅ٩(ˊᗜˋ*)و♪
確かに!入居されなくても探索蜂が来ただけで口元がニヤリとしてドキドキしますよねദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )
我が家には今年初めて待ち箱を置いてみたんですけど、庭のブルーベリーやみかん、プラムの木などには昨年はヒゲナガハナバチや西洋蜜蜂は来てたのですが日本蜜蜂は確認出来てませんでした(/ω\) でも自宅のある地区周辺は山林(東·南·西の3方2km圏内)が多いので野生の日本蜜蜂はいるはず!と設置してみた所、日本蜜蜂の探索蜂がコンスタントに来てるので、捕獲の可能性があるのが分かっただけでも今年は大収穫ですദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )♪
4/4 21:45
空海
宮崎県
今年で4年目の未熟者です。 一群いましたが越冬後に不調になり壊滅… その後、自宅で1群、蜂場で1群の合計2群を自然入居で捕獲出来て飼育中!少しずつ増やしていけた...
ハッチ@宮崎さん、どうもですദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )
自宅の待ち箱は本日(8日)、無事に自然入居しましたぁ٩(ˊᗜˋ*)و♪ 飛んできた方向が人家のない山の方なので野生の日本蜜蜂と思われます!
蜂場の待ち箱は相変わらず探索蜂は来るのですが本体は来ずです(。-`ω-ก)ウーン
4/8 20:05
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんはー
私はこの時期入っても入らなくても、このドキドキ感がとても好きなんですw
待てばまたチャンスは来ますよ!
4/4 21:11
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
空海さん、こんばんは!
実家に置いた待ち箱も探索されているものの待ち蜂来たらず。
待ち遠しいです。
4/8 19:51