投稿日:6/2 08:17
昨日設置したフローハイブの継ぎ目を埋めていますね。巣箱内は5段目と6段目の巣落ち防止棒が見えていますね。空間が有っても育児域と産卵域が有れば、蜂数が増えながら貯蜜するので、6段の方があっと言う間に貯蜜しますね。
巣版内へ頭を突っ込んで埋めていますね。フローハイブに貯まりだしたら、下の巣箱は満杯になって居ますね。
今から組み立てますね。黒コースと言うネジは、スムーズに潜るので、ドリルに負担が少なく成りバッテリーが減らないですね。
昨日ボール盤で木ねじ穴と巣落ち防止穴を開けていましたね。板厚36mm内寸220mm×220mm高さは150mmですね。
13年間使用している治具ですね。表ですね。
裏ですね。
6時47分スタートですね。
7時21分:6巣箱出来ましたね。この6個は継ぎ目が右に見えていますね。
8時02分:終わりましたね。右の巣箱は継ぎ目が左に来ていますね。なるべく継ぎ目を右・左・右と並べて交互に継ぎますからね。45枚で11組と1枚ですね。
最後の巣落ち防止棒の取り付けですね。
11時37分:巣落ち防止棒を取り付けますね。12番線ですね。2.6mmですね。通す穴は3.2mmで開けていますね。
11時40分:1個目が出来ましたね。
ハンマーで叩きこみますね。
12時04分:11組の巣落ち防止棒が終わりましたね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ミッパさん 10年前は、3段の重箱に載せていたのですが、底板に巣版が付きそうになるのに載せるのが当たり前になって居ましたね。みんなが試しながらのフローハイブでしたからね。しかし群は衰退していくのですよ。フローハイブは何時降ろせばいいのかと心配ばかりでしたね。一時北部豪雨の関係で辞めていましたが、大分山荘にて6段の上に載せた所、自分は全群6段飼育に変更して居ますからね。3~4段巣版が有り、空間が下に2~3段有っても、育児域と産卵域が有るので、蜂は増えながらフローハイブにも貯めますので、嬉しかったですね。採蜜が目的では無いので、多群飼育の場合は、巣版を提供するという感じですね。それが巣版を作らないで良いので、その分は1段の巣版から200gの蜜蝋が採れるとすると、その7倍の蜂蜜(1400g)が必要になりますから、その分が貯蜜に回りますね。3段でも6段でも、フローハイブを載せれば貯める訳では無いので、一番長いのは3年くらい1回も採蜜した事が無いフローハイブも有りましたね。ただフローハイブに少しでも貯蜜をして来ると、その下の巣箱は満杯の場合が多いのは間違いないですね、フローハイブで採れなくても、下の巣箱2段とかでは間違いなく採れますね。6段飼育の場合で5段を巣版が越えている場合ですね。コメント有難う御座いました。※自分は分蜂捕獲後1か月後に、2段の下に4段継いで6段飼育にしていますね。昨年から3段目と4段目に縦型巣門を設けていますね。その時に湯煎して固めたメントールクリスタル30gを簀の子の上に置きますね。2か月後に無くなりますので、その後は入れないですね。
6/2 16:25
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ミッパさん 昨日注文した、リーズナブルなフローハイブは、6,299円で送料無料と書いて居ましたが、先ほど確認したら、950円送料が有りましたね。合計7,249円ですね。同じ品物でも13,000円も有りますね。正規品は税込み、44,000円ですね。巣箱を自分で作れば安く出来ますね。日持ちは?ですね。正規品は10年以上使用していますね。
リーズナブルな方でも採蜜口とかのパイプ差し込み口が正規品と違いますが、使用は出来ますね。正規品は間違いなく楽に出来ますね。リーズナブルな方は、今年初めて5個使用しますが、問題は無いと確信して載せましたね。(正規品も5個ですね)。
6/2 16:50
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ミッパさん ( ゜▽゜)/コンバンハ ハイその通りですね。今から理事会に行きますので、又分からない時は、何時でも、知って居る事ならですけどね。コメント有難う御座いました。
6/2 18:26
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ミッパ
東京都
R4年に巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず巣箱作りの先生に教わりながらヨチヨチ初めました。試行錯誤しつつこちらのサイトを頼りに勉強中の初心者ですので...
ミッパ
東京都
R4年に巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず巣箱作りの先生に教わりながらヨチヨチ初めました。試行錯誤しつつこちらのサイトを頼りに勉強中の初心者ですので...