投稿日:2019/1/22 21:46
ヒロパパさん、こんばんは!
私、自分で白梅樹枝に芽継ぎした紅枝垂れ梅が咲くようになって感動しました(^^)/
別件ですが、
日南市でアカリンダニ被害例が報告されたことから、趣味飼育者さん方の情報&アカリンダニ対処法共有の場を設けましょうとのことで、
2/14(木曜日)13:00~南那珂農業改良普及センターで集会の予定があります。
アナログ的に口伝に紙文書を配布して周知が計られている最中です。
2019/1/23 00:07
ヒロパパさん。こんにちは。もう梅の花が咲くのですか? 流石南国宮崎ですね(^-^) 羨ましいですね(笑) 此方はまだまだ硬い蕾ですねm(__)m 今年は雪も余り降らないので例年よりも開花が早いかもと思っています(^.^)
2019/1/23 11:50
皆さん今晩は、梅はやっと咲き始めました。近くによると甘い香りが良いですね。でも、我が家の蜂達は、畑に植えた芥子菜が好きなようです。独特の甘い香りです
昨年、キウイにキウイヒメヨコバイが大量発生して、農薬が使用できずに大変でした。キウイの棚下に蜂達が生活しています。
今の時季、キウイの皮を剥いだところ、何か小さな卵みたいな物が一杯見つかり、もしかすると害虫の卵?繭? 今は、せっせと、キウイの皮むいてを裸にしています。後は、卵?を殺虫剤噴霧か、バーナーで焼こうかと考えています。
アカリンダニいよいよこちらにも来そうですね。時間があればお伺いしたいと思っています。
2019/1/23 17:59
金陵辺を置いた待ち箱に蜂が入居していました
何度か分蜂している西洋さん、ようやく捕獲出来ました
いよいよ分蜂の準備ですね。金陵辺ももうすぐ開花しそうです
昨年取り込んだ西洋ミツバチが分蜂の準備をしています
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...