投稿日:2019/1/1 13:36
皆さんあけましておめでとうございます。
当地は暖かいのですが、午後から北風冷たく、それでもどの巣箱でも時騒ぎでした。3月には分蜂するので、後数週間で分蜂のための産卵が本格的に始まります。蜂達はどうやって季節を感じているのか不思議です。
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
ヒロパパさん、こんにちは、岐阜の方も太陽が出て居ましたので、時騒ぎとなりました。
2019/1/1 15:49
金陵辺を置いた待ち箱に蜂が入居していました
何度か分蜂している西洋さん、ようやく捕獲出来ました
いよいよ分蜂の準備ですね。金陵辺ももうすぐ開花しそうです
昨年取り込んだ西洋ミツバチが分蜂の準備をしています
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...