投稿日:6/18 16:57
去年、逃去した重箱に昨日から20数匹が出入りしている。 もう入居しているのかな〜と思うほど出て飛んで行ったり戻ってきて巣門から直ぐに入っていたりしていた。
今日は午前中は晴れで34℃の蒸し暑く無風の日、午後からは少し曇ってきたが、相変わらず暑い。
重箱の周りを片付けたり、草むしりをしていると15:20ごろにピタリと蜂が見えなくなってしまった。
巣箱の近くで騒がしたので逃げてしまったか? それとも入居の前触れか? と思い南の空を見上げること10分、細かい胡麻粒の様に空一面に蜂が見えてきた。 この重箱に入るのだろうか?それとも他の待ち箱か? と思っていると目の前の重箱にドンドン入っていく。
野生日本ミツバチの入居の瞬間です♪
龍魂(りゅうごん)
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。 翌年春に初めての入居群が7回分蜂し、6群捕獲しました。 1群は山へ向かって飛んで行きました♪
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
龍魂さん、こんにちは!
入居最中の感動的な様子が興奮とともに伝わってきます。
吸い込まれるように皆が一斉に巣門から入る臨場感ある動画どうもありがとうございます。
6/18 17:29
龍魂(りゅうごん)
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。 翌年春に初めての入居群が7回分蜂し、6群捕獲しました。 1群は山へ向かって飛んで行きました♪
ハッチ@宮崎さん コメント ありがとうございました。
空に胡麻粒を見つけてから、入居して、ほぼ落ち着くまでの動画をアップしました。 待ち箱の横1Mの距離で撮っています。 感動しました。
6/18 20:24
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
龍魂さん、こんばんは‼
白い空模様をバックに狂喜乱舞する蜂雲が羽音心地よく捉えられ、また始まりから落ち着くまどの7分間がアッという間に視聴し終わってしまいました。
6/18 21:46
龍魂(りゅうごん)
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。 翌年春に初めての入居群が7回分蜂し、6群捕獲しました。 1群は山へ向かって飛んで行きました♪
ハッチ@宮崎さん コメントありがとうございます♪
近くに設置丸胴ハイブリッド2つと重箱のまちばこにも、探索蜂が来ています。
あと1群入居してくれたらいいな〜 と思ってます(^○^)
6/18 22:48
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
自然群からの入居、おめでとうございます
入居シーンを見るのは、すごく楽しく、アドレナリンがバリバリ出ますよね
まだ探索が居るとのこと
まだまだ入居しそうで楽しみですね
6/19 03:06
龍魂(りゅうごん)
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。 翌年春に初めての入居群が7回分蜂し、6群捕獲しました。 1群は山へ向かって飛んで行きました♪
ひろぼーさん コメントありがとうございます。
今年2群目の自然入居でした。
白い空に胡麻粒のように黒い点を
みつけた時は 「来たっ〜」 と感動しました。
6/17午後20匹以上の探索バチが来て
6/18 午後15時半には自然入居でした。
別の場所では西洋ミツバチも10数匹探索に来てました。
6/19 03:40