投稿日:6/21 08:55
アングルで作ってみました。
構造上、接地面はボルド頭4点です。地面直置きのほうが安定しそうです。これで4面巣門となり、スムシ、スズメバチ、暑熱対策など期待したい。
費用は材料費で約8500円
材料
アングル:t3×30×1800 3本
フランジ付きボルト・ナット 50個入
錆止めスプレー塗料 1本
道具
電動グラインダー、スパナ、メジャーなど
作り方
前面巣門部以外は全て30センチにカット。足となるアングル4本は、底板の引き出しを取り付ける箇所のボルド穴を広げる(二穴を連結するように)。好みで塗装し、乾燥したら組み上げていく。最後に巣門枠が嵌るように調整ながら締め込んで、底板と巣門枠の隙間が7ミリとなるよう引き出し高さを調整して締め込んで完成。
つよよ
埼玉県
埼玉県で兼業農家してます。一応、市街地ですが、古い集落なので新しい人と昔からの人が混在しており、まだ田畑と住宅が混在しているようなところです。 3年前から自宅前...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
接地面、ボルト4本で、少し高さ調整できると、ガタつきもなくなりますね
ナット2つで挟んで締めるとよさそうです
少し長いボルトを使用して
アリ止めの水溜めを履かせると、悩ませられるアリの対策にもよさそうです
6/21 09:01
つよよ
埼玉県
埼玉県で兼業農家してます。一応、市街地ですが、古い集落なので新しい人と昔からの人が混在しており、まだ田畑と住宅が混在しているようなところです。 3年前から自宅前...
ひろぼーさん、コメントありがとうございます!
足のボルド、ナットで挟んで高さ調整、なるほど〜です。テーブルとかの高さ調整みたいな感じですね。
さっそくホームセンターに行ってみようと思います。
6/21 10:32
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
つよよさん こんばんは。
いい鉄製の巣箱台が出来ましたね。
下部のアングルはヤメ2方向に寸切りボルト(6~8mm)とナットで固めると強度的には充分と思われます。
少し材料費が浮くと思われます。
貴方のように色々考え 物づくりに挑戦されることは大賛成です。
失敗は必ずありますが恐れず挑戦してください。
6/21 19:20
つよよ
埼玉県
埼玉県で兼業農家してます。一応、市街地ですが、古い集落なので新しい人と昔からの人が混在しており、まだ田畑と住宅が混在しているようなところです。 3年前から自宅前...
cmdiverさん、こんばんは。
コメントありがとうございます
今思うと、接地面の前面部のアングルも前面巣門枠のアングルと同じよう作ればボルド頭4点立ちにならずに済んだのかな、と。また、3ミリ厚でなく2ミリ厚のカラーアングルなら半額で済みました。流行りのAIに強度を聞けばよかったなと、少し後悔してます。でも、それも勉強(笑)
自分で作った物にミツバチが馴染んでくれると、認めてもらえた感覚も加わりとても愛着が湧きます。この度はお褒めいただきありがとうございます。
ちなみに、すみません、ヤメ2方向の「ヤメ」と言う言葉は初めて伺いました。恐れ入りますが、どのような意味か教えていただけないでしょうか。
6/21 21:34
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
ご参考に
20mm x20mmのアルミプロファイルものですが
写真から巣門部を除いたフレーム、底部に樹脂キャップ付で7,996円
樹脂キャップが要らないなら、6,940円です
見積自体は2セットと継ぎ箱リフタ分(奥に見えてますが)と丸形巣門用ダクトとか入ってます。
アルミなので軽量で錆びず塗装代が浮きます。部材よりBRKT(ブラケット)が高いのですがこれがないとどうしようもないので仕方無いです。
但し、アルミのBRKTにステンのボルトナットセットでこの価格です。
屋外放置の過酷な条件を考えると、防錆は大変重要ですがアルミにステンならその心配は無用です。
まぁ、何より大変綺麗です。SUSのカタログには価格も書いてますが個人ではその価格では買えないと思います。ミスミの価格はしっかり乗せてます(152⇒233と5割乗せ)が送料込みなんでぼってるって言う程じゃないです。
アルミは高いって先入観はありますが、意外にそうでもないです。
6/22 10:49
つよよ
埼玉県
埼玉県で兼業農家してます。一応、市街地ですが、古い集落なので新しい人と昔からの人が混在しており、まだ田畑と住宅が混在しているようなところです。 3年前から自宅前...
caiさん、コメントありがとうございます。
教えていただいた資材、便利そうな資材ですね。世の中にはいろいろあるんだなと、驚きました。次作るときの参考にさせていただきます!
6/22 13:21
つよよ
埼玉県
埼玉県で兼業農家してます。一応、市街地ですが、古い集落なので新しい人と昔からの人が混在しており、まだ田畑と住宅が混在しているようなところです。 3年前から自宅前...
cmdiverさん、コメントありがとうございます。
ヤメ=止め
わかりました。スッキリです。
また、画像に説明を書き込んでいただき、ありがとうございました。
寸切りボルトの補強も理解できました。
お知恵を拝借して、差し替えてみようと思います!
6/23 20:32