ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
実家の軒下の二ホンミツバチの巣

活動場所:島根県
養蜂に関して素人です.。 アブとミツバチの違いもわかりません(笑)
投稿日:2019 1/23 , 閲覧 347

皆様こんばんは!

仕事や家の用事とかで忙しく、なかなか更新できないかもしれませんが、観察日記でも書いてみます。


何時からあるのかはハッキリしませんが


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/051/5185264384407311405.jpeg"]




ニホンミツバチが軒下に巣を作ってます。

二階の一番高い所に作っておりまして、なんでも野外むき出しの状態で巣を作るのはあまりないケースだそうです。

でもやっぱりミツバチがこの場所を選んだにはそれなりの訳があるのではないでしょうか!?

私は養蜂歴もない素人なので何となくの想像ですが、


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/020/2067276132495250126.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/081/8141698635619634367.jpeg"]

この木製の格子状の部分は二階屋根裏の通気口になってまして、私が思うに家の中の暖かい空気が二階に行き、そして屋根裏に溜まり、そして通気口より排気、そして暖かい空気は上昇して丁度屋根の三角の頂点の軒下部分に暖かい空気が溜まっているのでは?

なので巣の周辺はそこそこ暖かいのでは?と勝手に妄想しております。

実は居心地がよかってりして^^

実家に住んでないのと、仕事が多忙なんでなかなか時間がとれないですが、定期的にアップして見ます

コメント10件

活動場所:島根県
投稿日:2019 1/23

ちなみに,

巣のある壁は西向きで夕方には西日がよく当たり、西から東方向は道路で風が通り、南側は日当たり良し、北側は山です。

Bumblebee 活動場所:静岡県
投稿日:2019 1/23

rw375525さん はじめまして

島根は寒そうなイメージですが、蜜蜂たちが外に営巣しているんですね。今の時期ならスズメバチのような外敵は居ないんでしょうね。

活動場所:島根県
投稿日:2019 1/23

Bumblebeeさん、はじめまして。

今年はあまり寒くはならないですね。

あえて、人間が手を加えない方が良いデータが取れるのではないですかね⁉

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 1/24

まさん!こんばんは!待ってました!!お名前を「ま」にされたのですね。立派な蔵と思っていたのですが、母屋だったのですね。換気口に据えられたヤギリのデザインが粋ですねぇ。水の文字をかたどった、、これは屋号ですか?島根は水の国と言われますからね。それにしても、換気口の中に作れば良いものを。。。何か理由があるのでしょうね。分蜂の季節がやってきたときに、群を無事捕獲できたら良いですね!

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 1/24

ま さんお早うございます。
元気そうでいいですね、今回の写真はだいぶんきれいになっていいです。
水の通気口からの暖かい空気が条件のようですね。
観察日記楽しみにしています、

活動場所:島根県
投稿日:2019 1/25

はっちゃんさっちゃんさん、おはようございます。

屋号ではないですが、実家の母いわく厄除け的な意味があると言ってました。

屋根裏ものぞいてみましたが屋根裏には巣はなかったですね。

活動場所:島根県
投稿日:2019 1/25

カッツアイさん、おはようございます。

巣の近くの温度とかも計れたらいいんでしょうけど…

また日記にします。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 1/25

まさんお早うございます、完全な自然巣有り難う御座います。
楽しみに日誌のUPおまちします、
足立美術館は近くですか?
蜂球が大きいので中心の35度の温度で表面の蜂たちも元気でいるのでしょうね。

活動場所:島根県
投稿日:2019 1/27

カッツアイさん、おはようございます。

足立美術館は遠いです〰

今朝、のぞいてみましたが、週末の寒さもものともせず元気に飛び回ってましたよ☀

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 1/27

こんにちは、早く春になると良いですね。近くに待ち箱を準備してくださいね。
ベテランの方が近くにお見えになるので、永遠にこの自然巣を保護する方法と、分蜂群の保護を考えてもらったら如何ですか

投稿中