投稿日:8/29 20:59
トンボが沢山飛んでいます。
クマゼミも一昨日、昨日、本日と鳴き声を聞いていません。
代わりにツクツクボウシの合唱に代わりました。
日中は相変わらず暑いですが朝晩は涼しくなりました。
秋が近い感じします。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
たまねぎパパさん、こんばんは!
こちら宮崎、未だツクツクボウシの鳴き声なくワシワシのクマゼミが盛りといった感じです。
8/29 22:46
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますハッチ@宮崎さん
そちらではまだツクツクボウシが鳴いていないのですか?秋は北からやってくるのでそちらは南国なのでまだ先なんでしょうかね。
熱中症にはくれぐれも気を付けて下さい。
いつもコメントありがとうございます。
8/30 06:23
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん おはようございます。
ミミネリゼミの声が大きくて クマゼミもツクツクボウシの声は聞こえません⤵
其方は雨が降った様ですが岡山はカラカラ天気です・。
イネの高温障害が心配です。
8/30 08:03
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはcmdiverさん
日曜日に降った雨はすごく助かりました。
淡路島は今週始めまではクマゼミとアブラゼミの大合唱でたまにミンミンゼミが鳴く程度でしたが、今はツクツクボウシが合唱してミンミンゼミが時たま鳴きクマゼミとアブラゼミは終わりました。
稲の高温障害は心配ですね。
収穫が沢山採れますようにお祈り致します。
いつもコメントありがとうございます。
8/30 12:02