投稿日:8/30 10:41
先週、籠城っぽく、夕方にならないと出てこないですよって聞いてた山の上のニホン群
同じ時刻でも元気に花粉も搬入してて一安心
オオスズメバチも一度、巡回の様に付近を飛ぶも巣箱にさえ近寄らず、蜜蜂達も意に介さず。
一方、下の乗っ取りセイヨウ群は門番も出てこず、、、セイヨウは籠城作戦って知らない筈だがなぁ
巣門から息を吹き込むと、羽音で大騒ぎ、ちゃんと居る。
今日は家主さんと色々話して、昨年まではオオスズメバチを殺してたけど、もう、今年は群れも少ないし自然に任せてるってことでした。ビオトープを整備するのと、タマムシとオオムラサキを敷地内で繁殖させたいんだと仰ってました。
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...