投稿日:6時間前
久しぶりに、生き物たちの森へ来た。
家から出かける前、なんとハウザーは糞暑いのにわざわざ太陽が当たる所で寛いでいる。
人間の体感温度とまるで違う。 時刻は8時44分。
生き物たちの森へ到着。森の中を回遊すると、蛇を3回見た。
離れた所だったので同じ個体とも思えない。
マムシではない。
シマヘビか青大将の子供か、ヤマカガシではないと思うけど、、なにしろスルスルと逃げて行くので写真も取れない。種の断定もできない。
さりとて深追いも危険かもしれない。
毒蛇は「ヤマカガシ・マムシ」 他の毒蛇は千葉県では原則見られない。
下はコンテナーに雨水が溜まったもの。
毎回枝や木でおっとりが悪戯しておくんだけれど、イノシシは蹴っ飛ばしてしまう。
汚い水だけれど、ここへ来れば必ず水が飲めると言う安心から毎晩来ているようだ!
ここは殆ど囲われているコーナーなので滅多に入り込んではいない。
入り口があるので入れない事はない。
今日も樹高2m位のハナモモを伐根する。画像中央。
伐根後、水飲み場から撮影。 コンセプトは夏涼しく、冬暖かい落葉樹の森。
午前10時ごろ、気象庁は32℃位で森の中は30℃位。大して違わない。
重要なのは風が通るかどうか!
幸い蚊が殆どいない。
何もしないで休憩しておれば熱く無いけれど、作業をすると暑い。
スポーツセンターで汗をかいたと思えば良いんだけど、シャワーが無い。
帰ってクーラーのある部屋で読書でしよう。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。