投稿日:9/23 18:48
これだけでもしかしたら行けるかも❔
スズメバチ対策でオニヤンマ君を試して見ました
効果抜群でした
思った以上にオオスズメバチに効果ありました
ミツバチ達が怖がらないか少しずつオニヤンマ君を増やして見ました
キイロスズメバチはオニヤンマ君に気がつかなかったのか2~3日時々来てましたが今ではキイロスズメバチもオオスズメバチの姿を全く見ていない状態です
ちなみにオニヤンマ君今は今6箇所に設置してます
このままオオスズメバチが来なかったら最高の対策かも❔
玉やん
広島県
前回登録していたのですが 分からなく成ったのでもう一度登録しました 以前6郡いましたが色々あり全滅してしまいました 今年やっと1郡入居し大事に飼育してます ...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
昨年か一昨年5匹セット買いましたが、私のところは効果なかったです
地域差でしょうか?
9/23 21:50
玉やん
広島県
前回登録していたのですが 分からなく成ったのでもう一度登録しました 以前6郡いましたが色々あり全滅してしまいました 今年やっと1郡入居し大事に飼育してます ...
ひろぼー様コメントありがとうございます。
お久しぶりです
私はたまやんという名前で以前
今もですが投稿出来なかったので玉やんで今回投稿しました
オニヤンマー君20㎝2個16㎝1個14㎝15個購入して試して色々試してみてやはり20㎝のが
一番効果が有ると確信しました
本当に信じられないくらいの効果でビックリしてます
このままこの状態で行くと最高のスズメバチ対策になるかと思います。
偶然かもしれませんがセットしてしばらく見ていたらオオスズメバチが来たと思ったら
直ぐ逃げたのでもしかしたらいけると思い沢山オニヤンマ君を購入してしまいました
今後駄目でしたとメール入れる日が来るかも❔
9/24 07:09
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
玉やんさん
私が「効果ない」と判断したのが早かったかもしれませんね
息子のおもちゃになって、その後どこに行ったやら……
9/24 08:24
cai
神奈川県
メールが煩わしいので通知は全てOFFにしてます。 ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力...
玉やんさん,
横からすみません。20cmとは全長(頭から腹の先まで)でしょうか? メスでも12cm未満が最大級なので14cmでも自然界では見ないサイズです。20cmなんて平均の倍のサイズですが、、、そりゃぁオオスズメもびっくりですかねぇ。ボキはトラロープで自作したことはありますが当然リアルを追求して10.5cmにしました。。デカいのが効くのか、、、人生が変わりますってゆー怪しげな広告みたいですね w
9/24 13:36
玉やん
広島県
前回登録していたのですが 分からなく成ったのでもう一度登録しました 以前6郡いましたが色々あり全滅してしまいました 今年やっと1郡入居し大事に飼育してます ...
caiさん
コメントありがとうございます
先程正確なサイズを図るため外して図りましら横羽巾が20㎝縦が13㎝でした
これはメルカリで購入したものでストラップを付けると
上向き成るので取り付け位置を後方に変え水平に成るように付け替えました
メルカリで買った商品はほとんど上向きに成るので全て水平に成るように直し良い感じに泳いでます
まだまだ全く分からない状態ですが少し風が吹くと本当にトンボがいる様な感じに動いてます
今日一匹久しぶりにキイロスズメバチが来ていたので移動出来るオニヤンマ君を近くにやるとキイロスズメバチが慌てて木の間に逃げいつの間にかいなくなりました
今だにオオスズメバチの姿は見ていません
以前はこの時期にはオオスズメバチを捕まえてぺったんこに貼り付けめちゃくちゃオオスズメバチと対決していました本当に噓みたいです
でもこれから一杯オオスズメ蜂が来るかも❔
たぶん気休めと思いますがこれが効果有れば本当にいいかもしれません(・・?
9/24 19:24
cai
神奈川県
メールが煩わしいので通知は全てOFFにしてます。 ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力...
玉やんさん,
はい、有り難う御座居ます。13cmならあり得ないサイズとは言えないですね
動く物にはそれなりに反応するので、バランス良く吊るというのがミソかも知れないですね
9/24 19:56
玉やん
広島県
前回登録していたのですが 分からなく成ったのでもう一度登録しました 以前6郡いましたが色々あり全滅してしまいました 今年やっと1郡入居し大事に飼育してます ...
caiさん
まだまだこれからオオスズメバチの最大の襲来時期に成ると思います
たぶんやはり効果無かったですよと投稿すると思いますが設定場所等色々挑戦してみたいと思ってます
9/25 06:47
cai
神奈川県
メールが煩わしいので通知は全てOFFにしてます。 ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力...
玉やんさん,
手前味噌で申し訳ありませんが、下名の質問に巣門前の紐や草でも蜂は嫌がるとの回答を寄せて戴き、ふと、この内容を思い出しました。ひょっとしたら、、オニヤンマ君もそうかも知れませんが吊ってある糸を警戒してるんじゃないかと。
如何でしょう?
10/2 09:47
玉やん
広島県
前回登録していたのですが 分からなく成ったのでもう一度登録しました 以前6郡いましたが色々あり全滅してしまいました 今年やっと1郡入居し大事に飼育してます ...
caiさん
誠に申し訳ございません
投稿くださったのに全く気が付きませんでした
その後の様子をお知らせします。
キイロスズメバチは少ないですがやはり来ます
それがビックリΣ(゚Д゚)オオスズメバチは今だに全く来ていません
従来だったらもう来てペッタンコに貼り付け格闘中と思うのですがたぶん効果は有ると思います。
オニヤンマー君を吊るす場所等は高さ設定場所は色々で屋根の上にもピンセットの所に釣り用の錘を付けて東西南北の4箇所に置いています
まだまだこれからがオオスズメバチの襲来時期に成ると思います
これで11月に入るまでに来なかったらもう一度投稿を考えています。
一日朝夕巣箱を平日は4~5回休日は多分10回位は見に行ってます
10/17 12:55