投稿日:9/27 16:43
ゴジラさん
多分説明が足りませんでした。
採蜜したのはこちらです。
https://38qa.net/question/244732
写真の4段は継箱したものです。今回採蜜した群は昨年春入居で、この春1段蜜切をしました。ですが今回の採蜜量は少なかったですね。暑さ影響か分かりませんが。ちなみにセイタカアワダチソウやヤブガラシは多い地域ですね。耕作放棄地が年々増えているように見えます。
9/27 21:49
よんちゃん
千葉県
温暖な千葉県の九十九里浜近くで活動しています。いつかはニホンミツバチの養蜂をしてみたいと思っていましたが令和6年5月からはじめ今は2年目です。巣箱は横27.5セ...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
よんちゃん
千葉県
温暖な千葉県の九十九里浜近くで活動しています。いつかはニホンミツバチの養蜂をしてみたいと思っていましたが令和6年5月からはじめ今は2年目です。巣箱は横27.5セ...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
よんちゃん
千葉県
温暖な千葉県の九十九里浜近くで活動しています。いつかはニホンミツバチの養蜂をしてみたいと思っていましたが令和6年5月からはじめ今は2年目です。巣箱は横27.5セ...