投稿日:5時間前
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
4時間前
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2時間前
よんちゃん
千葉県
温暖な千葉県の九十九里浜近くで活動しています。いつかはニホンミツバチの養蜂をしてみたいと思っていましたが令和6年5月からはじめ今は2年目です。巣箱は横27.5セ...
よんちゃん
千葉県
温暖な千葉県の九十九里浜近くで活動しています。いつかはニホンミツバチの養蜂をしてみたいと思っていましたが令和6年5月からはじめ今は2年目です。巣箱は横27.5セ...
よんちゃん
千葉県
温暖な千葉県の九十九里浜近くで活動しています。いつかはニホンミツバチの養蜂をしてみたいと思っていましたが令和6年5月からはじめ今は2年目です。巣箱は横27.5セ...
papycomさん
回答ありがとうございます。この群は昨年入居し皆さんに色々質問して、育ててきた群です。幸い順調に大きくなり、採蜜ができそうです。初めての秋の採蜜ですので慎重になりますね。昨年10月頃この群から凄い匂いが出ていました。よくよく調べるとセイタカアワダチソウとブタクサらしいですね。10月上旬目安でご回答のとおり1箱採蜜してみようと思います。これからオオスズメバチ襲来の時期にもなるので気を付けてニホンミツバチの養蜂を楽しんでいこうと思います。ありがとうございます。
2時間前